STUDIO OceanMarkースタジオ オーシャンマーク

『スタジオオーシャンマーク』
大好きです。

今はそうでもないのですがちょっと前まではリールを買うと予備のスプールも揃えていました。
シマノのステラは純正でかっこいいので純正スプールを予備にしていましたがダイワのリールはオーシャンマークにしていました。

イグジストには『NO LIMITS』のスプール。
ハンドルは迷いましたがオーシャンマークではなくRCSに。

セルテートにはスプールとハンドル。
それから

ハンドルキャップも。
そして今回リョウガにも。

このリョウガのハンドルは浅場のタチウオにはよかったのですがスロージギングではかなりしんどい。水深100mからの巻き上げは修行です。

御前崎のスロージギングでこれを釣ったタックルですがハンドル径も短く、握りもつまむ様な感じなので

オーシャンマークに換えちゃいました。今回はリールの色に合わせたシルバーで。
う〜ん、カッコイイ。

まだ使っていませんがいつ使える事やら。
定休日にこんな事書いているという事は・・・今日も仕事です。

日産キューブのバックドア修理

日産キューブのバックドア修理です。

かなり大きくへこんでいます。
しかもドアハンドルのラインもぐちゃぐちゃになっています。
普通なら交換しますが修理でお願いされてしまったので・・・

一生懸命引っぱったりパテで形を作っていたのに写真がなく(撮り忘れてたのかな)
いきなりサフェーサーで。

塗装します。

ばらした物を組み付けておわりです。

大変でしたがきれいに元どおりになりました。

 

日産プレジデントのバンパー修理

日産プレジデントのバンパー修理です。

バンパー左下部が変形しています。

ジャマなものははずして形を作ります。

この車両はオーナー様が買った時にはオールペイントされていたそうなのでカラーコードと実際の色が違いました。塗られていたのは3コートパールで難しかったのですが現物あわせで作ります。

塗装も普段ならバンパーをはずしてからするのですがこの車はオールペイント車です。
どのような塗り方をしているか分からないのでバンパーからはずさないで塗装します。
オールペン時にバンパーをはずさないで塗られていると後でバンパーをはずす際に塗装が剥がれてくる事がよくあります。

塗装後新しいフォグランプをつけて終わりです。