本年もよろしくお願い致します。

今日から仕事始めになります。

整備士君は無事に年越しできたようで今日から出てきてくれてます。
今年も怒られながらがんばって下さい。
ボクはめったにない連休なので外へ出っぱなし。
仕事してるより疲れています・・・

仕事の方はいきなり大変です。
お手伝いさんにもきてもらいました。新年早々ありがとうございます。

お手伝いさんには

IMG_1964

これを。
ボクは

IMG_1951

こっちを。
そして仕事の話が次々とはいってきてます。
ありがたい事です。

まだまだ足りないところはあるかと思いますが

本年もよろしくお願い致します。

今年もありがとうございました

今日は今年最後の納車をしたら掃除をして終わりにします。

最近は車の売れ行きもよくなく、それが修理屋さんにも影響してると色々な所で聞きました。
うちは小さい為、忙しく仕事させていただきましたが先を考えると不安でいっぱいです。
このようにやっていけたのは仲のいい業者さん、うちに仕事をくれた人達のおかげです。
あ、後。まだできないながらも一生懸命仕事してくれてる整備士くんもかな。それから忙しい時に手伝いにきてくれる人達も。

本当にありがとうございました。

趣味の釣りでは『XESTA』さん。
毎年の事ですが藁科さんにはたくさんお世話になりました。
来年はまだどうなるか分かりませんがありがとうございました。
それから色々な方達との出会い。
釣場の常連さんやメーカーの人達、たくさんと知り合う事ができました。
いくつかのメーカーさんには『使ってみて』とジグをお借りしたりもしました。
いきなり知らないものをいくつも同時に使うと分からなくなるので少しずつ理解しながら使っていこうと思っています。

それから外房大原『山正丸』さん。
ジギングを始めた時から乗っていましたが今までは只乗っていただけ。
今年は帰港後に色々な話をする時間を作っていただきました。
その日の船の流し方、理由。状況によっての魚の動き。魚をかけた後のコントロールなど。
たくさんの話を聞く事が出来、釣果にも表れたと思います。

・・・と。
仕事でも趣味でもいっぱいいっぱいの一年になりました。

いろいろな方達がいて今があります。
みなさん、『一年間、ありがとうございました』

スマートキーの電池切れ

今年は

IMG_1953

この車が最後の納車予定でした。
あとは来年の車をゆっくり直そうと思っていたのですが急に近所の方から鈑金を頼まれ。
終わりを29日にしているので結局いっぱいいっぱいになってしまいました。

納車予定のスティングレー。
預かった時からエンジンのかかりが良くない。

IMG_1906

メーターをみるとこんな警告灯が。
オーナーさんも気がついていたようでしたがなんだか分からなかったそうで。
スマートキーの電池切れの警告灯です。

大きな鈑金のついでに電池を交換しときました。

IMG_1944

緊急用のキーを抜いた後にドライバーで割ってあげると

IMG_1945

電池がでてきます。

IMG_1947

同じサイズの電池を用意して

IMG_1949

交換するだけです。
これで警告灯は消え、エンジンもすぐかかるようになります。

最近の車はスマートキーになり、電池切れ時などにドアを開けるためのシリンダーはありますがエンジンをかける為のシリンダーはない車も多くあります。
『急に』電池がなくなってエンジンがかからない。という事はあまりないと思いますが
まめに電池交換はするようにしたほうがいいと思います。

ちなみにシリンダーのない車でもキーの電池がなければ絶対エンジンがかからないという事はありません。
スマートキーの中に電池をいれなくてもかける方法はあるのです。