トヨタ ソアラのバンパー交換

なかなか忙しいです。更新しない言い訳ですが・・・

トヨタ ソアラのバンパー交換です。

IMG_0538

IMG_1986

角がなくなっています。
交換した方がいいです。
車を預かる前に新品の値段を調べたそうですが10万程するという事で中古前提で頼まれました。

IMG_1962

中古を取り寄せ

IMG_0565

下地処理して色を塗ります。

IMG_0567

もともと開いていたセンサーの穴を丁寧に埋められていたので再度開け直し。
(塗装前です)

組み付けて

IMG_1995

終わりです。
ボクは新品の値段を調べてないので分かりませんが新品交換の半分以下の金額で済んだのではないでしょうか。

外房 大原『山正丸』さんでジギング

先日、今年初のジギングに行ってきました。
今回も大原『山正丸』さん。

前日、仕事の段取りがついて電話してみると予報が良くなさそうでしたが出てくれる事に。
当日出なかった船宿さんもあったようです。

朝着いて、とりあえず船長に今年もよろしくお願いします。とあいさつ。
みなさんにも同様にあいさつ。

今回はMCワークスのNさん、ローカルスタンダードのOさん、去年のスプリンターズカップの優勝者Tさんとボクで山正丸さんを貸し切り状態。贅沢すぎます。もう2度とないかも。

最初のポイントへ着くと案の定、ものすごい風とうねり。
・・・嫌いじゃないです。
水深は60m。ワラサ狙いです。

普段135gのジグから始めますが今回は155gから。
すぐに船中一番でボクに

o0800106612807773405
船長のブログからいただきました。

イナワラ。今回写真はこれだけです。天気は悪いし、ワラサばっかり撮っても仕方ないし・・・
同じようなポイントで入れ食いです。もちろんみなさんも釣ってます。ボクなんかより上手い方ばかりですから。

ちょっと釣ったらワラサ釣りはヤメ、ヒラマサ狙いにするようです。
ワラサばっかり数釣っても。って事でしょう。たくさん人が乗っていたらなかなか出来ない事だと思います。

途中、鳥山を見つければキャスティングで狙います。型のいいワラサです。
が、ボクには魚をかける事ができません。プラグにでてもフッキングしない・・・
でもみなさんはかけています。
明らかに腕の差です。みんなとはすべてにおいてレベルが違う。いろいろなアドバイスをもらいながらやってみたのですが。

ヒラマサのエリア。
みなさんキャスティング。
もうジグではできません。上手い方達の釣り方を見ながら見よう見まねでやってみます。勉強です。
やっぱりかけられない・・・タマにでるんですけどそれきり。
でも釣る人は釣る。
見てると追い食いさせています。ボクは一発でたら終わりなんですけど追い食いさせているのを何回も見ました。それでもかからないのもたくさんいるんですけど。
まだまだボクにはできません。

結果、MCワークスのNさんが3尾、ローカルスタンダードのoさんがいい型1尾のヒラマサを釣り。

・・・という事で
今年初ヒラマサはお預けです。
でもそれ以上に収穫のあった釣りになりました。
いきなりあのレベルの釣りをする事はできませんが見ていて気づいたダメなところなどいくつかアドバイスいただいたので出来る事から少しずつ上手くなれたらな。と目標ができました。

みなさん本年もよろしくお願い致します。

・・・今回はジグバック忘れました。また、船長から電話もらって。
今回はちょっと距離ありました。
が、戻るまで待っててくれました。スミマセンでした。

・・・去年、山正丸さんでの目標が2つあり、ひとつは叶いました。と書きましたが
もうひとつの目標も初釣りで叶いました。もし叶うとしても数年はかかるだろうな。と思っていたのに。
とてもうれしい事でした。

週刊つりニュースさん

年明けてものすごく忙しいのに整備士君はノロウイルスにかかったようで。
ホントに困ってます。
今日は一日お友達に手伝ってもらって。
車屋さんも協力してくれて。
どうしよう・・・納車、引き取りも間に合わない・・・

来週末予定していた釣りがなくなりそうなので一日かせげるかな。
その分外房へ行こうかとも思っちゃいますけど、仕事優先です。

話は変わりますが
今週発売のつりニュースさんに

IMG_0562

原稿をかかせていただきました。
届いた新聞をみてみるとボクの記事のとなりに

IMG_0563

あきおちゃんの記事が。
並んでのせてくれました。

よかったら見てみてくださいね。