大内宿

桧原湖での用事が終わりどうしよう・・・
まだ午前中。家に帰ってもいい位だ。
でもせっかく来たし宿もとった。

喜多方行ってラーメン食べるか?山のぼって噴火口みに行くか?
どっちもしたことある。
ネットで検索・・・以前テレビでみた大内宿っていう所に行くことにした。
忘れてたけど行ってみたかったんだ。

「大内宿」
ここだけ昔の街並み。

上から見るとこんな感じ。いい所だ。

食べ物屋は何件もある。
でもここだけ人が並んでる。せっかく来たからここで食べる事に。
テレビで見た店。

「ねぎそば」
箸の代わりにネギで掬ってそばを食べる。薬味かわりにネギをかじる。みたい。
・・・滑ってうまく掬えない。
テレビではネギが全然辛くないからそのままかじれる。って言っていたのでそういう種類のネギなんだって思っていたけどかじってみるとちょー辛い。
普通のネギだ。うそつき。
うまく掬えないしネギは辛いし。箸でそばだけ食べた。でも美味しかった。

この後ちょっと会津若松の町をぶらぶらしてホテルへ。

福島県桧原湖

「連休」。

なんていいものなの。
2日続けて仕事を休んだなんて何年ぶりだろう。5.6年は休んでないな。
年末年始もお盆もずっと仕事してるし・・・

で、1泊で福島行ってきました。
仕事次第で行けるかどうかも微妙だったので泊まる所は前日に探して。平日だったからすんなりみつかり。
目的は桧原湖。大好きな湖です。
そこのスロープを見に。
桧原湖は20年位前に年2.3回程釣りに行っていました。4.5年間位かな?

久しぶりに来ました。やっぱりいい所です。

ここはこたかもりキャンプ場のスロープ。
以前来ていた時は4駆の車だったのでここも含め3か所使ったことがある。
今は車高を下げたミニバン。2駆。
ここ以外の2か所は多分無理。1つは遠浅で満水の時で4駆の車でもかなり無理して下ろした所。
もう1つはメインにしていた所だったけど路面が安定していなくて土っぽくドロドロだった場所。2駆のミニバンでは難しい。と思う。
それでここかなって思って最初にきたんだけどちょうどランクルで降ろしている人がいて話をしたのだけど今の減水しているときは無理だろうねって。
実際そのランクルでもマフラーは水に浸かっていてリアタイヤの半分まで沈めて降ろしていました。
その人曰く6月の満水時なら大丈夫だと思う。って。前の車ではここで満水時に下ろしたことない。
キャンプ場のおじさんにも大丈夫だよって言われた。ダメだったら手伝ってあげるからおいでって。
決まりだな。。

さて用事は終わった。
これからどうしよう。ノープランだぞ。

溶接

昨日、今日で事故車のフレーム修理。

ここまで折れてるとパネル交換にします。

溶接でついているのをはがして(この作業が一番大変)

寸法合わせた位置で点付けで仮止めして

組んでみます。
ここでずれていれば調整して。大丈夫なら

きちんと溶接します。
今日はこれからシーリングして明日乾いたら塗装です。
最近パネル交換多いな。