日常」カテゴリーアーカイブ

日常用カテゴリー

お金持ち

今週は納期に追われた一週間だった。
昨日は

出張でバンパー交換。
一昨日、昨日、今日と約束の納期を守るので精一杯。
水曜日は

SさんとSさんのお友達に家のエアコンの交換をしてもらった。
家電は実店舗で買う事がほとんどだけど壊れたので見に行ってみるとあまりの値段の高さにびっくり。エアコンは最初からついてたから自分で買ってない。同程度のパワーで見に行くと絶対買えない値段だった。
Sさんのお友達が取付けできるっていうのでネットで買う事にした。
実店舗の半値以下で済んだ。ありがとうございます。

ちなみに今回買ったのは今年モデルの新品。
家電用カタログには定価はオープンになっているけど建築用カタログには定価が書いてある。
定価では60万以上してる。実店舗で40万位。ネット店舗で20万円台。うちはタイミングよく15万。
なんなの?この意味のない定価設定。

エアコンの値段にびっくりしたけど某息子がもっとびっくりする事言った。
2、3日前にここに来た時に最近船のバッテリーを買ったって言ってた。
一般的な物は25kg位あるのかな。かなり重いバッテリーではある。新しく買ったのは6kg程だそう。約1/4の重さになった。すごい技術の進歩だ。

いくらすんの?って聞いたら『10万』だって。
ボクらが使っていたのは9800円。安売りすると7800円で買えた。それバスボートに3つ積んだ。
某息子のボートも1個じゃ無いはず。
『3個買った』って。3つで『30万』。

どこの貴族だ?

 

『ドーナツ』

今日は一人でのんびり。急ぎの仕事もないし、まったりしています。

こういう細かい手間な作業をするにはちょうどよかった。
はやく帰っておかっぱりにでも行こう。

多肉植物の続き。
インターネットで色々みてて欲しいなって思った2つめ。みつけた。

正確な名前は分からない。おじさん札つけてくれなかった。
この種、一般的には白いシマシマ模様をしてる。
でもなかにはこのように丸い輪っか模様になる個体があるそう。ネットには『ドーナツ』って呼ぶって書いてあった。おじさんもこれドーナツだな。よく見つけたな。これは高いよ。って言った。
ちょっとかわいい。

水曜日、あと1鉢買った。

なんだか分からない。
おじさんも『なんだこれ、こんなのあったか?みたことねぇな。わかんねぇな。』『ちょっと待ってな。』って鉢をひっくり返して砂抜いて『見てみ。下から新しいのが生えてきてるだろ。』『こういうのは売りたくねぇんだよな』『どうすっかな』『まぁいいか』って事で買ってみた。
表面にいくつかでてきたら見せに持って行こう。

ハオルチア 『万象』

今週水曜日は仕事後今期初のテナガエビ釣りに行く予定だった。
前日に『明日ヒマ?』『仕事片付いたら釣り行く』『多肉行かない?』
って事で予定変更。

先週ほとんど知識がないのに多肉植物っていうものを買ってみた。

買ってから色々調べた。
今、知ったなかで欲しいものが3種類ある。
水曜日に買ったものは3鉢。

この中に欲しかったものが2つある。
1つは

ハオルチアという種類の『万象』と言う名前の物。
なんかかっこいい。安くはないんだけど店のおじさんがこれがいいよ。
3つに株分けできるよ。って言うので買ってみた。でもまだ株分けなんかできない。だれかに教えてもらおう。

あと2つ・・・