日常」カテゴリーアーカイブ

日常用カテゴリー

佐倉きのこ園

先週の水曜日。
昼過ぎに仕事を終わらせてどこ釣りいこっかなって時にお誘いが。

色々ふらふらしている途中で寄ったのが
「佐倉きのこ園」という場所。

ここに来るようになって20年位経つ。
バーべキュー場もありますがボクは狩るだけ。

ハウスの中はこんな風。
好きなのをハサミで狩る。

スーパーにはおいてないようなおいしそうなしいたけ。
その日の育ち具合によって大きさが違うけれど大きくて直径5~8cm位程。
別のハウスにはもっと大きくて厚いのもあるそう。でも高いので行ったことない。

軸の太いのも特徴。
ボクは傘よりも軸のほうが好きなのでこういうのを。

行き始めてすぐの頃、店の人に「新鮮なのは刺身で食べれるよ」って教えてもらったのでお金を払った後、その場でかじってみた。
「う~ん」。しいたけは火を入れたほうがおいしい・・・

「刺身」でたべられるそうです。

らち

めずらしくまだ仕事モード継続中。今回は長く続いているな。
日曜日も朝早くから仕事モードで仕事してました。

・・・一台の車が。
『早く工場閉めて。行くよ。』
どこに?塗装をしてたし、無理。
『じゃあ待ってるよ。』
普段用もないのに納車引き取りに呼んだりしてるお友達なのであまりきつくは断れない。
キリの良いところまで仕事し、昼頃から半強制的に工場を閉め。

レースクイーン関係の知り合いが多いお友達。
知り合いがイベントやるから遊びに行こうって。
横浜町田まで。

GTの現役レースクイーンさんたち。

外からみてたけど面白かったな。ボクはあの集団にははいらないけど・・・
たまにはこういうのもいいね。

お金持ち

今週は納期に追われた一週間だった。
昨日は

出張でバンパー交換。
一昨日、昨日、今日と約束の納期を守るので精一杯。
水曜日は

SさんとSさんのお友達に家のエアコンの交換をしてもらった。
家電は実店舗で買う事がほとんどだけど壊れたので見に行ってみるとあまりの値段の高さにびっくり。エアコンは最初からついてたから自分で買ってない。同程度のパワーで見に行くと絶対買えない値段だった。
Sさんのお友達が取付けできるっていうのでネットで買う事にした。
実店舗の半値以下で済んだ。ありがとうございます。

ちなみに今回買ったのは今年モデルの新品。
家電用カタログには定価はオープンになっているけど建築用カタログには定価が書いてある。
定価では60万以上してる。実店舗で40万位。ネット店舗で20万円台。うちはタイミングよく15万。
なんなの?この意味のない定価設定。

エアコンの値段にびっくりしたけど某息子がもっとびっくりする事言った。
2、3日前にここに来た時に最近船のバッテリーを買ったって言ってた。
一般的な物は25kg位あるのかな。かなり重いバッテリーではある。新しく買ったのは6kg程だそう。約1/4の重さになった。すごい技術の進歩だ。

いくらすんの?って聞いたら『10万』だって。
ボクらが使っていたのは9800円。安売りすると7800円で買えた。それバスボートに3つ積んだ。
某息子のボートも1個じゃ無いはず。
『3個買った』って。3つで『30万』。

どこの貴族だ?