トヨタ エスティマにフロントスポイラーを付けました。
つける前です。
持ち込まれたスポイラーは色が違ったので
足付けしてシーラーを吹きます。
その後、ボディの色で塗って
つけます。
取り付けはバンパーをはずさずに作業できました。
スバル インプレッサのリアスポイラーをはずしました。
新車で納車前の車両です。
リアスポイラーはボルトとクリップでついている事が多くうまくはずすにはコツがいります。今回の作業はオーナー様がスポイラーをつけたりはずしたりしたいそうなので穴埋めはしません。のでトランクにキズがつかないように慎重に作業します。しかも納車前の新車です。取り付けで使っていたクリップをはずしてしまえばボルトだけで簡単に脱着ができるようになります。
今回はボルト4本とクリップ3個でとまってました。
穴は同じ様な色のシートで塞いでおきます。スポイラーを付ける時にははがしてしまうので余ったシートは再度はずした時に使うように車に積んでおきました。
すっきりしました。
ほんとは穴埋めのシートでなくて穴を埋めて塗装したいのですがスポイラーをつけたりはずしたりしたいとなったらこうするしかないのかな。もっといい方法があるといいのですが・・・
ホンダ RB1オデッセイのリアスポイラー取り付けです。
作業前です。
持ち込まれた社外のリアスポイラーです。
純正のカバーをはずします。このはずしたところに
スポイラーをのせます。ここでフィッティングを確認したら
サフェーサーを入れて
塗装します。
乾燥後、ストップランプを組替えて
車体につけて終わりです。
今回はボルトで固定しましたがスポイラー類を止めるボルトには必ずロック剤を塗ってから取り付けます。