エアロパーツ」カテゴリーアーカイブ

エアロパーツ用カテゴリー

トヨタ ヴェルファイアにアドミレーションのエアロをつける 〜続き

次はパーツの塗装です。
アドミレーションは部品の注文をするタイミングのせいなのか色付きがある場合とない場合があります。
今回は色付きのパーツがなかったので塗装をすることになります。

IMG_0890

2つとも塗装です。
乾燥後、アンダースポイラーに付属の部品を組み付け車体には両面テープで取り付けします。

IMG_2858

ウイングもほぼ両面テープ留めです。
ウイングの位置をマーキングして両面テープの当たるところにプライマーを塗ります。
アンダースポイラーの取り付け時も使いましたがプライマーを塗ると接着力があがります。
しっかり取り付けしたら

IMG_2862

終わりです。

IMG_2863

IMG_2867

きれいに取り付けできました。

トヨタ ヴェルファイアにアドミレーションのエアロをつける

トヨタ ヴェルファイアにアドミレーションのエアロとマフラーの取り付けを頼まれました。

IMG_0849

まだ新車で納車前の車両です。

IMG_0867

リアのアンダースポイラーを付ける前にマフラーの取り付けをします。

IMG_0863

今回取り付けるマフラーは左右2本出しなのでノーマルのバンパーはマフラーに合わせてカットする事になります。カットするところをマーキングして

IMG_0876

カット後、マフラーを交換します。
取り付けるアンダースポイラーも

IMG_0870

合いを確認します。

IMG_0852

ルーフウイングも仮合わせしてみます。
ウイングは

IMG_0853

FRP製で仕上げの程度が悪かったので

IMG_0873

パテとサフェーサーで仕上げました。

その後、塗装です・・・

トヨタ プリウスにフロントスポイラーの持ち込み取り付け

社交辞令って好きじゃないなぁ。
その気がないなら言わなきゃいいのに。

トヨタ プリウスにフロントスポイラーの持ち込み取り付けしました。

IMG_2520

作業前です。
この車に

IMG_2517

持ち込まれたスポイラーを取り付けます。

IMG_2516

仮合わせしてみます。
付くには付きましたけど隙間が多くあまりきれいに見えません。
付くようにしかできませんよと言って預かったのですができるだけきれいに付けるようにします。

IMG_2518

多少の加工をした後、塗装します。
乾燥後、取り付けですが

IMG_2521

スポイラーのふちにモールを貼付けます。
このモールがある事で少しの隙間なら埋まるようになり、フロントバンパーと接触する箇所のキズもつかなくなります。

IMG_2523

このようになります。
純正のエアロパーツなどはこのようになっています。

IMG_2524

ビスと両面テープで固定して

IMG_2528

終わりです。

IMG_2527

モールを入れる事できれいについたようになります。