トヨタ カローラ ブレーキローター、パッド 交換

やっぱり今日も仕事。
今日やった仕事のひとつです。

トヨタ カローラのブレーキ交換です。
近所に住む方が車の調子が悪いので見て欲しいと来店してくれました。
話を聞くと

『最初ブレーキのあたりからシャーシャー音がしてしばらくするとゴーって音になってそれでも乗っていたら車が進まなくなった。ここまでは無理矢理乗ってきました』

って事でした。
ばらしてみると右側はパッドが殆どない状態でしたがそれだけ。
左側は

外から見ると普通ですがばらしてみると

ローターの半分がほとんどありません。

パッドもなくなって鉄の部分で削っていたようです。
ピストンもダメかなぁと思いましたが幸いキャリパーのほうは何もなっていなかったので良かったですがここまで削ったのははじめてみました。

ばらしたついでに色々なところの点検、掃除して

組み付けてしばらく試し乗りして終わりです。

ちょっとでもおかしいなと思ったらディーラーなどでみてもらう事をオススメします。

 

業務内容 エアロパーツ 取り付け 修理

エアロパーツの取り付け大好きです。

メルセデスベンツ W220にAMGのフルエアロの取り付けです。
本物で作業したのでものすごく高額になってしまいました。

日産 Z33にインパルのフルエアロです。

トヨタ 30ソアラにフルエアロです。

日産 S15シルビアのフロントバンパー交換です。

基本的にお客様の持ち込みで作業しています。
メーカーから部品を取るなどで製品に対するクレーム処理ができる場合などはうちで発注する事もあります。

修理も得意です。FRPは修理がしやすいので無理もできます。

業務内容 キズ、ヘコミ直し

ちょっとしたキズやヘコミの修理です。

フォルクスワーゲンビートルのリアバンパー修理です。
バンパーが一番多く直している場所です。
現在、うちの工場にある車の内の7〜8台はバンパーがはずれて並んでいます。

スズキ ラパンのロッカーパネル修理です。
助手席側のこの場所の修理は多くはいってきます。

トヨタ レジアスエースのバックドアの修理です。

適当に見つけた写真をのせてみました。
うちの仕事の7〜8割は事故の修理とこのような比較的軽症な損傷の修理です。