外房ジギング 〜ダメダメな1日〜

筋肉痛が痛いです。←おかしな言い方らしい・・・
久しぶりにジギングだけやってきました。
行ってきました。外房。

今回も大原『山正丸』さん。

昨日はなにもいいところなし。
船中最初から最後までヒラマサは釣れていたのですがボクには朝から全く釣れるイメージが湧かない。
釣れるレンジが中層だって事は分かっていたのですがそこまで。
予想もしていないタイミングで食ってきたり。しかも食いが浅い場合が多い。

o0800106612941145630
船長のブログからいただきました。ヒラマサです。

結果的には釣れたのですが『釣った』というより『釣れちゃった』感が強く。
自分の中では全然納得できない。
今まで『感』で釣ってきたボクにはまだまだ経験、引き出しが足りないって事です。

いつ、どんな時でも結果をだせるようにならなければ。
まだまだやり込みが必要です。・・・それにはもっと釣りにいける時間をつくらないと。

ー 本日のタックル ー

ロッド:RF612LR (MCワークス)
リール:ソルティガ5000H (ダイワ)
ライン:PE3号(ダイワ)
ジグ :ニトロ160g(XESTA)、ナガマサ180g(スミス)

 

『08』か『13』か。

悩みました。

今,オフショアではダイワ社のリールを使っています。
ソルティガお気に入りです。
でもヒラマサのキャスティングにはシマノ社のリールのほうがいい。
ソルティガでやるとかなり気を使います。ラインローラーダメ過ぎ。パッキンをはずすという対策もありますが一時的。
追加機種でマグシールドベアリングを積むといいますが互換性があるかは分からない。

で、シマノ製買っちゃおう。
『08』か『13』か。
新しい『13』のほうがいいに決まってる。
でも今は中古でしか買えないけれど『08』なら2つ買える。

外房で使っている方達はみんな『13』を推します。

で、買っちゃいました。

IMG_0674

『13ステラ14000XG』
現在のラインナップからしたらこれ一択です。
こんなもん買いたいっていっても現金で買える様な物でないので借金しました。
柔らかく言うとローン?
ローンで買い物するなんて何年ぶりだろう。
後はスプールを買わなくちゃ。これは船代貯金を使っちゃおう。

IMG_0677

MCワークス『EX704SS』に搭載。

これでキャスティングにステラ。
ジギングにソルティガ5000のハイギア、ローギア。

ロッドもあと一本欲しいなぁ。
MCワークス『RF612LR』は確定。
後はこれからゼスタさんが仕上げてくるロッドかな。

スズキ ジムニーのフロントグリル持ち込み交換

スズキ ジムニーのフロントグリルを交換しました。

IMG_2215

作業前です。

IMG_2312

持ち込まれたグリルにウインカーなどを組替えるのですが製品が悪くて全然はいりません。

IMG_2313

FRP製だったので切った、貼ったで加工して

IMG_2315

なんとか組み替え。
もちろん?車体にもうまくつかないので『グリル』、『車体』両方加工しました。

IMG_2321

色はつや消しの黒で。
ネットはシルバーだったので同じ色で塗装しました。

IMG_2320

車体のステップ、ドア下部も頼まれたので塗装。

IMG_2336

取り付けて終わりです。
後ろにもジムニーが見えてますがたまたまこの時同じジムニーが3台入っていました。

IMG_2337

横も黒くなりました。
車高が高く見える効果があるとか言っていました。

ありがとうございました。