カブトムシ返してきました。 からのミヤマクワガタ

うちで産まれたカブトムシ。
色々な方にたくさんもらっていただけました。
でも少し残ったので去年親を捕まえた林へ返しに行ってきました。

当日は午後から用事があり時間は3時間程。

林に入ると

__ [2]

さっそくカブトムシが。
ぱっとみてもこの木に4匹はいます。

__ [1]

明るくなっても樹液に集まっていました。
カブトムシを逃がしにきたのに1ペアお持ち帰り。
持ってきたカブトムシは

__ [3]

林の奥〜の方で人にすぐ見つからないようにと返してきました。

残りの時間はクワガタ探し。
目当ては『ミヤマクワガタ』と『スジクワガタ』
時間が少ないので適当に探します。
が、とれるのは

__ 3

『ノコギリクワガタ』と『コクワガタ』ばかり。
『スジクワガタ』も少しとれました。

何カ所目かの林でやっと

__ 1

とれました。小型ですがやっぱりカコイイ。
オスがもう1匹。オス2匹で終了。
二人で行ってこれだけ。全然とれなかったなぁ。

今回はミヤマクワガタ2匹、ノコギリクワガタ少々、スジクワガタ少々、コクワガタ0匹、カブトムシ2匹だけお持ち帰りしました。

『ミヤマクワガタ』大好きです。

至急 〜カブトムシが〜

去年捕まえてきたカブトムシが卵を産み

__ 1

ケースにいれていたのが

__ 3

成虫になりました。今は30匹程かな。

__ 4

急いでケースを用意したのですが数が多すぎてこのままでは飼えません。
欲しい人にはあげているんですけどまだまだいます。
もらってくれる方がいれば連絡下さい。

数日後には親を捕まえてきた林に返そうと思います。

・・・どうすればこのように羽化させられるか良く聞かれますが何もしないことです。
今回も去年の夏に卵をケースにいれてから今まで一度土を替えただけです。
ほっておけば勝手に育ってくれています。
今年はコクワガタも勝手に増えていました。

保険修理だからといって

・・・何を言ってもいいって事ないです。

最近保険修理が多く入ってきていますが『どうせ保険でしょ』って方が以外と多い。
今も2件程オーナーさんと保険会社で揉めてる件があります。

車と接触してバンパーに少しキズがついたからって新車と交換はできません。
アジャスターさんは普段ではあり得ないくらいの対応してくれてますがそれでも納得できないみたい。
揉めてるって事で少し調べてみましたが新車と交換は裁判で認められた事がないそうです。

後ろのバンパーにキズ付いたか付いてないか分からない位のあたり方でフロントの足廻りがおかしくなった。って言ってもうちではどうする事もできません。しかも10年以上前の車。
揉めたところで保険会社も認めるとは思えません。

うちではできるだけオーナーさんが納得するように修理していますが出来る事と出来ない事があります。

困ったなぁ・・・