今年もクマゼミがないた

たま〜の更新なのにまた仕事じゃない事を。
仕事のブログなのに。
ずっと仕事なんでブログくらいは仕事以外で。って趣旨が変わっちゃってます。
今年のお盆は仕事です。納車やら車検やらで休みません。
でもいいんです。今月はまとまった出費があるかもしれないので。

今年もクマゼミがないています。。
定着しているみたいです。他にもアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシ。あと1種類いるんだけどニイニイゼミかな。確信もてません。
ニイニイゼミは小さい頃はよくつかまえていましたが大きくなってセミ獲りをしなくなってからは見てないセミです。捕まえようとしないとなかなか見るセミじゃないと思う。
ミンミンゼミは小さい頃はいなかったので捕まえた事ありません。

が、うるさいくらいないてます。
夕方はヒグラシもないています。

セミは開拓してもいなくならないんだなぁ。木はなくなってないからかな。
赤とんぼは子供の頃電線を埋める位に止まっていたのに今ではあまり見る事もありません。手でたくさん獲れたホタルも全然見なくなりました。
家のまわりの田んぼや小川がなくなってるからなんだろうな。

なかなか仕事が休めず家でしなくちゃ行けない事がたくさんたまってきたので
まとめて片付けるために今週の水曜日は休み。
終わった後買い物ついでにふらふらしてたら

__

いい場所発見。
ふらふらっていっても結構走りましたけど。
幹線道路ではなくわざと細い道に入っていきます。行き止まりでそのままバックで出て来る事も多くあります。

ここでは上から見ただけで数種類の小魚。上からじゃなんだかよく分からないけど。
や、ザリガニ、アマガエルやトノサマガエル。貝もいたし。トンボもいろいろ。
いろいろな生き物がたくさんいました。
今度、網を持って魚の正体をはっきりさせてこようと思います。モツゴははいってそうだな。

妖怪ウォッチ

昨日、仕事が終わって買い物に行った19時頃。

店内入り口近くでポールで区画された場所に多くの親子連れが。
何かと思ってみて見ると今日2日。発売の『妖怪ウォッチ』という子供のおもちゃを買うために並んでいるそう。
翌日10時開店だからこれからまだ15時間もあるのに。ベビーカーに子供をのせて並んでいる人も多く。

ニュースで社会現象になっている事は知っていますが販売元ももう少し考えた方がいい頃だと思う。
もっと生産してからでもいいんじゃないかと。
レア感だして購買意欲を煽るのは『たまごっち』の頃から変わらないんだなぁと。
しかも店に並べるのはまだましなほうだと。
多くが転売屋に流れているのが現状みたい。

ボクの知ってるところも入荷するけど店には出していない。
自分の子供に全部渡しています。
これもどうなのかなぁ。

釣具でも同じ様な事が起きていた頃がありました・・・

アルミホイールの塗装

先日、アルミホイールの塗装をしました。

IMG_2718

IMG_2720

『WORK』社のホイールです。4本ともメッキがボロボロになっています。
今回は表面を研磨して塗装するだけの作業です。
本来なら研磨した後サフェーサーを吹くのですが予算の関係で省く事になりました。

IMG_2724

研磨して表面がきれいになったら高圧洗浄機でホイールの内側まできれいにします。

IMG_2733

その後洗剤を使って油分をきれいに落とします。もちろんホイール内側やタイヤまですべてやります。

IMG_2747

さらにシリコンオフという塗装前につかう油分取りできれいにし、マスキングします。
本来ならここでサフェーサーをいれるのですが今回はやりません。

IMG_2749

オーナー様にWORK社のカタログを渡され『マットカーボン』という色でと指定されたのですがカタログ上ではよく分かりません。
黒とは違うようなのですが実物がないのでいまいち。
黒にちょっとシルバーを足してそれなりに作っちゃいました。

そのベースの色をいれ、つや消しのクリアーで仕上げます。
塗った直後はつやありなんですが、時間が経つときれいにつやがなくなります。

IMG_2766

外にだして確認します。
問題ないので

IMG_2770

IMG_2769

もとに戻して終わりです。
きれいになりました。