なかなか休めません・・・
先日、トヨタ ハイエースのボンネットをつや消しの黒で。と頼まれました。
オーナーさんが自分でグリルやミラー、ドアハンドルなど塗っていましたが、ボンネットは業者で。という感じでした。
ボンネットははずして塗装。エンブレムもボンネットからはずして塗ります。
塗装後、組み付けて終わりです。
つや消しは乾燥後、磨く事ができません。
塗装時にゴミなどないように気をつけながら作業します。
作業後です。
塗装ムラもなく仕上がりました。
なかなか休めません・・・
先日、トヨタ ハイエースのボンネットをつや消しの黒で。と頼まれました。
オーナーさんが自分でグリルやミラー、ドアハンドルなど塗っていましたが、ボンネットは業者で。という感じでした。
ボンネットははずして塗装。エンブレムもボンネットからはずして塗ります。
塗装後、組み付けて終わりです。
つや消しは乾燥後、磨く事ができません。
塗装時にゴミなどないように気をつけながら作業します。
作業後です。
塗装ムラもなく仕上がりました。
うちでは数年前からメダカを飼っています。
何の準備もしていないのに衝動買いで。メダカを買ってから水槽その他の準備しました。
今では5つの水槽があります。
その中の3つ
卵から産まれたての稚魚。
ちょっと大きくなった稚魚。
大きくなった個体の中から選んだお気に入り。
他に2つと外にひとつ。
中には
色々な種類のメダカたち。写真の中だけでも5、6種類います。
写真では上手く撮れませんが背中一面が光っている個体も多くいます。
ほんとは種類ごとに分けてあげればいい子供達が産まれそうですがあんまり興味がない。
産まれている子供達はMIXになっていると思いますが小さいうちから輝いているのも結構います。
後、全部の水槽の中にミナミヌマエビというエビもたくさんはいっています。
買ってきた時は20匹位だったのが今では数えられない位(数百?)に増えています。
ほっとけば勝手に増えます。
最近、
黄色い個体が多く産まれています。
普通の個体は左側の茶色っぽいエビです。
最初は全部普通のミナミヌマエビだったのですが飼っているうちに右側のような体が黄色く目は金色した個体が混じりだして。
いまでは7:3くらいの比率で混じっています。
メダカたち、今は寒くて卵を産まないので管理が楽です・・・
今日も明日納車の仕事に追われ休み無し。
みんなに釣り誘われていたのにスミマセン・・・釣れてるかな?
鈑金の作業って待ち時間が多い。パテの乾燥、塗装の乾燥など。
その待ち時間を使って急ぎでナビゲーションとドライブレコーダーの取り付けをしました。
持ち込まれたのは中古のナビとドライブレコーダー。
ナビの取り付けキットはありません。車がダイハツなのでトヨタ用の接続ハーネスが使えます。トヨタ用ならそこらへんに転がっているので使ってあげます。
ナビの両側に目隠し用のパネルも必要なのですがオーナーさんがなくてもいいというのでそのままにします。
作業前。純正のナビが付いています。ワイドタイプです。
取り付けに必要な分のパネルをはずします。
ドライブレコーダーはこの位置に。
後でオーナーさんに好きな所へずらせるように配線を余らせておきます。
配線は天張りの中からピラーのカバーの中を通して見えないようにします。
次はナビの取り外し。
盗難防止用のボルトで止まっていました。オーナーさんは中古で車を買っていたのですがロックナットは積んでいませんでした。
そういえばガラスに
こんなの貼ってあった。
でもはずす方法はあり
ナビを入れ替えて接続の確認をします。GPSや車速センサーなど。
少し走ってきて不具合なければ
元に戻します。ナビの左右の隙間が気になります。
今度化粧パネルを買ってきてもらおう。オーナーさんは気にならないっていってますけど。
ドライブレコーダーもOKです。