今日も明日納車の仕事に追われ休み無し。
みんなに釣り誘われていたのにスミマセン・・・釣れてるかな?
鈑金の作業って待ち時間が多い。パテの乾燥、塗装の乾燥など。
その待ち時間を使って急ぎでナビゲーションとドライブレコーダーの取り付けをしました。
持ち込まれたのは中古のナビとドライブレコーダー。
ナビの取り付けキットはありません。車がダイハツなのでトヨタ用の接続ハーネスが使えます。トヨタ用ならそこらへんに転がっているので使ってあげます。
ナビの両側に目隠し用のパネルも必要なのですがオーナーさんがなくてもいいというのでそのままにします。
作業前。純正のナビが付いています。ワイドタイプです。
取り付けに必要な分のパネルをはずします。
ドライブレコーダーはこの位置に。
後でオーナーさんに好きな所へずらせるように配線を余らせておきます。
配線は天張りの中からピラーのカバーの中を通して見えないようにします。
次はナビの取り外し。
盗難防止用のボルトで止まっていました。オーナーさんは中古で車を買っていたのですがロックナットは積んでいませんでした。
そういえばガラスに
こんなの貼ってあった。
でもはずす方法はあり
ナビを入れ替えて接続の確認をします。GPSや車速センサーなど。
少し走ってきて不具合なければ
元に戻します。ナビの左右の隙間が気になります。
今度化粧パネルを買ってきてもらおう。オーナーさんは気にならないっていってますけど。
ドライブレコーダーもOKです。