昨日はいつもとは違う海へ。
久しぶりの海です。
それから今週号の週刊つりニュースさんに前回の外房の記事を書かせていただきました。
XESTAさんロッド作ってくれないかなぁ。
昨日Sさんが仕事帰りに届けてくれました。
おにぎりジグです。
外房では結構使っているのをみます。
うちの近くでは販売店がないのでSさんに頼んでいました。
XESTAのOさんにも使った感じ聞かせてって言われているのでちょうどいいタイミングでした。
でもSさんがうちに来たホントの理由は
これです・・・多分。日曜日に使いたいって言ってたもんな。
近所で売っていたのを見つけたので買っときました。自分の分と合わせて2コ。
今年からキャスティングにも手を出します。
これが高くて現金持ってなかったのでカードで買っちゃいました。
ロッドもあったのですが我慢しました。『RF651LR』欲しかったなぁ。
で、土曜日釣り行く予定だったのですが大急ぎの仕事が入ってきて
バスの鈑金です。
すぐ使う予定が入っているそうなので大急ぎです。休んでいられません。
これが終わったら外房イコ。
連休明けで忙しいのに無理矢理時間を作って行ってしまいました、外房。
2週間前に行った時は船中ワラサしか釣れませんでしたが最近ヒラマサがよく釣れています。
いい結果を期待して今回も大原港『山正丸』さん。
平日で空いていたのでミヨシです。
書く事ないので結果から書くと船中0〜3本。
またしても厳しい一日でした。
ボクはなんとか一本。ヒラマサ4kg。
今年初のヒラマサです。
(船長さんのブログからいただきました。)
でもバイト、バラしを6発程。
理由は自分の考えですが釣り方とフックがあってなかったのかも。
当日ははじめて使うフックを最初から使ってました。
朝いちからバイトはあるものの2.3回首を振られたら外れてしまう事が数回。
多分フックが口の中に入っていないんだと思います。
で、後半いつものフックに戻して一本。って感じでした。
ハッキリでた黄色のラインがカッコイイ。
この日は終始浅場の根回り水深10m〜30mを釣っていたので体が楽。筋肉痛はナシ。
前回は他の船がでないような時化の中80m〜90mでワラサをかけ、そこから巻き上げるので体中筋肉痛。シャクるだけでも辛かった・・・
来週も行けるかな・・・
ー 本日のタックル ー
ロッド:RF612LR (MCワークス)
LAUNCH LJ 601-2 (XESTA試作品)
リール:ソルティガ5000H(ダイワ)
キャタリナ4500(ダイワ)
ライン:PE3号 (ダイワ)
ジグ :ニトロ130g (XESTA) マサムネ135g (スミス)