プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

釣果報告

今日朝、うれしい釣果報告がありました。

__

XESTAのOさん。
釣りました。と。いい魚です。
細かい事は・・・ムフフ。
この結果だけでなく他の状況がどうだったかも重要なのですが。
なんでも食ってくるスイッチのはいった群れの中の魚だったのか、単発でかけた魚なのか。
とにかくボクにとってうれしい報告でした。

話はかわりますが

IMG_1167

お友達が久しぶりにポルシェをひなたぼっこさせました。

IMG_1170

エンジンルームもまだまだきれいです。
エンジンも一発始動。

売りました。買いました。

昨日はお仕事。
こういう時に平日なのにめずらしくいくつか釣りのお誘いが。
ひとつは雑誌の取材だったのに・・・どうしても時間が作れなくて。すみません・・・
行きたかったなぁ。
また誘っていただけるといいな。

ロッドも人に貸しちゃってなかったんで仕方ないかな。みっちり使ってみて下さい。

ロッドといえば前回キャスティングで使ったマングローブスタジオの『ブラックヘラクレス703』。
一回しか使ってないのに売っちゃいました。
Sさんのお向かいさんが買ってくれるっていうので。

で、お金ができたのでお友達に頼んで買ってもらいました。

IMG_1162

MCワークス。『EXPLOSION 704SS “SOTOBO special”』
発売前から欲しかったんです。ホントはSPモデルのほうがかっこよくていいんですがまだ発売になってないので。

予定では来年夏発売だったのに今年の3月に発売になって。

はやく使いたいなぁ。

外房ジギングでヒラマサ

先週、外房行ってきました。
今回も大原港『山正丸』さん。よく釣らせてくれる船です。

IMG_0281

前回と同じ朝5時大原を出港です。

最初のポイントは15mから25m程の根回り。
1日通して浅場の根回りを狙いました。

まず先週仕入れたおにぎりジグでジギング。
うまくリズムがつかめず使いこなせません。みなさんよく釣っているので使い方だと思います。
偶然おにぎりジグの開発の方と同船していたのでシャクリをみていたら自分とは全然違うシャクリでした。それできちんと魚をかけていました。そのシャクリ方を頭にいれてとりあえずジグ交換。・・・また引き出しがひとつ増えた。うまい方といっしょだと勉強になります。

最近よく使うマサムネにしました。
こっちは使いなれているせいかしっくりきます。

で、すぐに

IMG_1146

ヒラマサ。
途中ゼスタさんのニトロやフラップ(開発中)にかえたりもしましたが釣れるのはマサムネ。そういうロッドと釣り方なんだろうとは思います。
ちなみにスイッチのはいった魚ならなにやっても釣れます。ジグを落とすだけで釣れます。
・・・が、そうじゃない魚にはきちんと魚に合わせてあげなければいけません。
うまい方々はいつでもそれができるんだと思います。・・・ボクはまだまだです。

IMG_1148

同船者の方ともダブルヒットも。ばらしもかなりありました。
当日の夜にゼスタの藁科さんと会う予定があったので早々とお土産を無事確保。ホッ。

残りの時間はいつもと違う事をしました。
まずはゼスタさんの開発中のロッド『TACAN』を使わせてもらいました。
ジグとの相性もありますが、こちらの使用感は後で藁科さんに報告。

それからキャスティング。
こちらは今年から始めようと道具は揃えていましたがなかなか手をださず。
今回は余裕があったのでやってみました。

・・・面白い。
たまたま魚が高活性だったのかチェイスやアタックが結構ありました。
同船者の方もたくさん魚はいるよって言っていましたもん。
でもみなさんなかなかフッキングまではいかなくて。
船中ポロポロ釣れていましたがボクは小さいの一本とシイラ(バラし)。ジグで釣ってたサイズより小さいサイズでした。ある程度お土産は確保していたのでリリースと思っていましたが魚のダメージが大きくキープしました。

これからはキャスティングもたくさんやろう。
藁科さんとは夜、いろいろ話して。いい方向にいってくれるといいな。

IMG_1152

ー 本日のタックル ー

ロッド:RF612LR (MCワークス)
TACAN S623 (XESTA試作品)
ブラックヘラクレス703(マングローブスタジオ)
リール:ソルティガ5000H(ダイワ)
キャタリナ4500(ダイワ)
ライン:PE3号(ダイワ)PE4号(ダイワ)
ジグ :ニトロ130g、フラップ180g(XESTA) マサムネ135g (スミス)
おにぎりジグ130g
キャスティングプラグ:BF-60 (カーペンター)