プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

またいつものだ。~東京湾~

仕事が忙しすぎる。もう年内無理なものまででてきてる・・・
でもできるだけ水曜日は休みに。

その水曜日、行ってきました。今回は東京湾。
南房と迷いましたがMさんが今、湾奥でサワラがいいみたいだから行こう。と
が、マリーナ着いて様子を聞いてみるとここ数日サワラいなくなっちゃったよ。と
日曜日まではたくさん釣れてたのに。と
他のお客さんも釣れなくてもうみんな帰ってきちゃってるよ。
知り合いの遊漁船も全然ダメで今日は南下してるよ。って

いきなりへこむ。

南へ行ったほうがいいよ。というアドバイスをもらっていながらボクらは北に。
鳥山どころか鳥もいない。
仕方がなく魚探で地形とベイトを見ながらやってみると一投目から

シーバス君。幸先いいんだけれど本命じゃない。
ロッドはゼスタさんのタカンS642で。ジギングロッドだけどボートでならプラグも投げることができる。

彷徨う。
幕張沖、茜浜、船橋沖、船橋港と北に向かいながら魚探を頼りにやる。
・・・どこへ行ってもシーバスばっかり。鳥山がでたと行ってみるも全部シーバス。
ルアーはなに投げても釣れる。サイズは~70cm。
船橋港の中でやっと違うのが釣れたのですがサバ。これも狙ってない。
腕が痛くなるほど釣っても釣ってもシーバスばっかり。サワラなど混じりもしない。
・・・でもシーバスってこんなに釣れるんだ。

場所を変えても同じことやってるとシーバスしか釣れない。
朝から手にしなかったジグでやることに。

イシモチが釣れた。ジグで釣れるんだ。
ゼスタさんのアフターバーナースローチューンドで。
この後も同じ釣り方でイシモチが釣れる。これは面白いぞ。

シーバスも釣れる。しかもサイズがいい。

~70cm位まで。
やっぱりジグは面白い。しゃくってフォールで食わして合わせて。釣ったっていう気がする。
時間ギリギリまでやるも本命は出ず。数だけ釣れって言われたら3桁いけるかなって言いながら釣る位シーバスは釣れた。サワラ、タチウオを意識しながらだったのに。

最近の釣りはいつもこう。
本命が全然釣れない。昨日までは。先日までは。よかったのにって。
何かずれてるんだろうな。釣り方、ポイント、時間。
たくさん釣り行くことだな。
ちなみに今回は全部リリース。狙いはサワラだけ。

ー本日のタックルー

ロッド:TACAN S642(XESTA)
リール:セルテート4000(ダイワ)
ライン:PE1.5号
ルアー:ピンテール、TKLM、その他
ジグ(XESTA)

リールのオーバーホール

先日ステラのSWをいじってた時に気づいたゴリ感。
使ってる時には全く気にならないのにオイル差そうといじってる時に気づいた。

「SWゴリ感あるんだけど・・・」って知り合いに言ってみると「持ってきて」ってその場で分解してくれた。
メインシャフトやベアリングにサビがでてる。上から水が入ったサビ方らしい。
「もうちょっとほっといたらやばかったね」って出来るだけ掃除してくれてベアリングは交換。
今回はとりあえずサビを落としただけで組むけど次開ける時は部品交換しよう。って。

「他にもみてあげるよ」って

オーバーホールやってくれた。
きれいに使ってるらしい。ベアリングがダメなくらいで中身はきれいだったそう。

釣行後の水洗いだけではダメだよ。って。
定期的に開けなきゃ。って。
これからお願いしよう。

ちなみに自分のステラSWは2,3回使うごとに開けてるらしい←ビョウキダナ。

南房での釣り ~昨日まではよかったのに~ 

毎週のように行ってる南房での釣り。考えてみたら外房じゃなくて南房だな。
今週も行ってきました。ちなみに前回はジギングでマハタ、真鯛など。エサでオニカサゴ。アカハタは全くダメ。帰りにサバと大アジが入れ食いに。お土産たくさん。

で、今週。
事前情報で前日までアカハタ、タチウオがたくさん釣れてると船長。
タチウオとオニカサゴをメインでやろうとわくわくしながら港到着。アカハタは釣れなかった時の保険で。お土産のサバとアジは当然。っていう計画。
船長と何からやるか相談の上、タチウオから。

・・・釣れぬ。
タックルはボクもお友達もゼスタさんのドラグナーにジグはアグラーム。久しぶりに使いました。
タチウオを意識したタックルでやるも釣れるのはサバ。だけ。丸々してるので少しキープ。
1時間半ほどやってみましたがタチウオは全く釣れず。他の事をすることに。

次はポイントを変えオニカサゴ。水深は100から130m。前回やった所とは違うポイントだ。
釣れる。


Mさん。海は大荒れ。

オニカサゴってこんなに釣れるの?っていう感じで簡単に釣れる。
・・・けど明確なアタリは取れず、違和感だけ合わせるの釣り。ロッドかなぁ。今まではゼスタさんのスローエモーション使ったのですが今回はロッドを替えてやってみた。
ちなみにここでは2人ともオニカサゴしか釣ってない。他の魚は釣れない。こんなもんなのかな。前回もそうだった。
20本程釣ってもういいか。ってアカハタポイントへ。

・・・釣れぬ。
ボクはジグで。Mさんはテキサスリグで。簡単に釣れるってイメージのアカハタですが全くダメで。
テンヤでやってる船長はカサゴや真鯛釣ってますがアカハタはゼロ。
「昨日はよく釣れたんだけどなぁ」って。

最後はお土産のサバ、アジ釣りに。
・・・釣れぬ。全く釣れぬ。

前回までは簡単にたくさん釣れたのに全く釣れない。
フラッシャーサビキまで投入してるのに全く釣れない。
朝一のサバ、キープしておいてよかった。ってモヤモヤしながら帰港。

オニカサゴはクーラーにいっぱいいますがこれと同じ位リリースしています。
小さいなっていうのはリリースしました。大きいのはボクので1100g。Mさんのはもうちょっと大きいサイズ。
おわってみればよかった。なのかもしれないけど毎回「昨日まではよかった」っていうことがある。
昨日までよかったっていう2つのターゲットが翌日は2つともダメ。みんなは「いいじゃん。これだけ釣れれば」っていう。
でもボクは今回タチウオが釣りたかった・・・次は釣れるか分からない。
他にもキンメ、アカムツ、クロムツ、イカ、ヒラメ・・・と狙える魚はいっぱいいるそう。みんなやりたい。・・・前にアカムツやって撃沈してますが。

いつかその日全部のターゲットで「良かった」っていう日が来るといいな。