釣り」カテゴリーアーカイブ

釣り用カテゴリー

花見川でハゼ釣り 〜10月2週〜

今週は花見川でハゼ。
今回は超初心者連れての3人で。

15時頃に現地着。潮は上げ。夕方満潮の一番好きな潮周り。
とりあえず1セット。何も言わずに渡してみる。
他の準備している最中、一投目で釣ってきた。今日も調子良さそうだ。花見川。

ボクも準備して1投目。

クロダイの子供。クロダイは全部リリース。
すぐ

釣れる。エサはボクだけホタテ。2人はアオイソメ。ホタテが信用できないらしい。
チョー初心者の1人はポツポツは釣れているけどボクら程ではない。
釣ってるっていうより釣れてたって感じ。ハゼスプは使っていてもエサ釣りなので放っておいても多分釣れる。ボクらは毎投アタリが出る。かからないのもたくさんあるけど。

原因はすぐ分かる。動かし過ぎ。
ボクはこの釣りのキモは誘い後の止めだと思っているので伝えるのだけどなかなか伝わらない。
ボクは竿を置いてとなりで色々言ってみる。
でもどうしてもリールを巻きたがってしまう。
終わりの頃にはアタリの出し方もわかってきたみたいで一人でなんとかできるようになってた。
釣れてるが釣ってるになってた。

ボクも途中でちょいちょい投げて

釣ってみる。

16cmまで釣れた。全体的にサイズも良くなってきてます。
数は3人で70位かな?ボクが一番少なかったです。他にクロダイが10程。

結局みんなで良い釣りできました。楽しかったみたいです。
ボクはほとんど平日の釣りなのでなかなか一緒に行けませんがタイミングがあえばまた。
でも11月過ぎればこんなに簡単には釣れなくなると思います。去年と同じようなら。
それも釣りの面白さのひとつです。型も良くなるし。

近所で小物釣り

また行ってみました。タナゴ探し。

このような場所を何カ所も。
どこもモツゴは入れ食い。
前回釣れなかった

ブルーギルがいた。

こんなのも。
1mちょっとののべ竿でかかると大騒ぎ。タックルベリーで和竿買っちゃった。激安だったので。
結局釣れたのはモツゴ、フナ、ブルーギル、テナガエビ。
カネヒラ他は見れなかった。飼おうと思うとこうだ。
探しついでに

印旛新川に行ってみた。もう日の入り前。
中学生の頃からブラックバス釣りに通って、ボートを持っても通い。
大好きだった場所。
ここから下流、好きだったエリア。城橋までは全域魚探掛けしたので地形も分かる。今でもバス釣りする友達には大地震でかなり変わったって聞きましたけど。
子供の頃はライギョ、ナマズ、タナゴ・・・たくさんの魚がいた。
ウィードもたくさんあった。今でも部分的には生えてますね。
ここ平戸橋から上流は護岸もされずにいたのが今ではここから印旛沼まで全部護岸されていたような気がする。魚が減ったのはそのような環境破壊もあり、ブラックバスやブルーギルだけのせいでは無いと思う。
ここから上流域はライギョボールなんか時期になればいつでも見れる位たくさんあった。下流ではあまり見なかったけど。護岸されると見る事はできなくなった。網ですくって家で飼ってたな。小さいライギョかわいい。

入れ食い・・・。タナゴ針なのでこんなのも釣れる。小さいブルーギルもかわいい。
おなじように

モツゴも入れ食い。まだまだいるんだ。一時期本流では全然見なくなったと思っていたのに。
でもこの2種だけ。10分位の時間でしたが。

・・・で昨日。

仕事終わって行ってみた。新川下流域。
仕事場から5分で行ける。エサは練り餌買ったのでいつでも平気。

暗くなるまで30分勝負。
モツゴとブルーギルの入れ食いで終わった・・・
そういえばダボハゼ見ないな。探してみよう。

近所でカネヒラ探し

昨日も定休日だけど仕事。最近は仕事後、ハゼ釣りにいく事が多いのですが昨日は友達に付き合って秋葉原に行く予定が16時から。

昼過ぎに仕事やめて使える時間が一時間半程。
久しぶりに近所にタナゴ探しに行く事にしました。雨の中。

家から五分も車で走れば田んぼの広がる地域に行けます。
田んぼのまわりには用水路があり、大きな川もあるので流れ込む支流もたくさんあります。
そのなかで川幅3mもないような小場所を釣ります。
狙いは『カネヒラ』というタナゴの仲間。ボクの頭の中でカネヒラマップを作っています。
ポイントが少しずつ増えていってます。

昨日はやったことがない

この場所にした。
川を土手の上から見ると流れがはやい。パッと見ると浮き釣りはできなそうなはやさ。
でもよく見ていると流れの中によどみがあるのが分かる。そこなら出来る。
2.4mの延べ竿で対岸まで届く川幅。

一投目2秒で『モツゴ』。クチボソって呼んでます。
この後はいくらでも釣れます。エサを入れた瞬間からアタリがでます。どれだけいるんだろう。
こればっかりしか釣れないのでエサを流れの中に。自分の立ち位置は一緒です。

『オイカワ』が釣れた。色がきれいにでてます。他にも

なんだろう『フナ』の仲間。など釣れ、その中にやっと

狙いの『カネヒラ』。いました。これはよどみの中から。
婚姻色がきれいにでてます。きれいに撮ったらインスタ映えするかな?やってないけど。
カネヒラはこれ一匹。でもまたポイントが増えた。
小川で釣る魚は釣るだけ。全部逃がします。持って帰りません。このカネヒラも逃がしましたが次は持って帰って飼おうかな。

車で十分走って三十分釣りして十分で帰ってくれば一時間もあれば遊べる。楽しいな。

・・・夜は秋葉原。

今度これ買おう。コレすごいな。
・・・カメラ、写真には全く興味ないけれど。

ー本日のタックルー

ロッド:延べ竿2.4m
リール:なし
ライン:フロロ1号
針  :タナゴ針極小
エサ :アカムシ