釣り」カテゴリーアーカイブ

釣り用カテゴリー

XESTAさん 『ロッドカバー』

釣具のひとつに『ロッドベルト』という物があります。複数のロッドを束ねる為のベルト。

初めて使ってから20年は経っていると思いますがいつまでたっても管理が出来ない。
どうしても出来ない。
今まで何セットなくした事か。
ブラックバス釣りしていた頃は少なくてもボートに5〜6本は積んでいたので移動の際にロッドベルトは必要な物。

最近は海のライトゲームばっかりやっていて人と行くと3本、4本持って行く事も多い。

普段は軽自動車で釣りに行く事が多いので3本あっても

たたむので6本になる。束ねないとガチャガチャして仕方ない。

今まではこうやってベルト2本で上下で束ねてましたが高確率でなくす。
大抵は車のどこかにあったりするのですがその時は見つけられない。

ゼスタさんから『ロッドカバー』というものがでてます。最近手に入れました。

このように使います。
これを使って10回以上は釣り行ってますがなくす事がないです。
この大きさならさすがになくさないです。
もっと早くから使ってればよかった。

・・・スプールバンドもなくします。
社外スプールを使う事が多いのでこれまた困ります。

検索スキル不足

遊びのネタばっかり溜まっていきます。
仕事のネタもたくさん溜まっていきますが・・・。

先日内房で釣った『見た事無い魚』

この後一緒に枝豆収穫した人達もウエット着て磯を渡る程の釣り好き。
でもこの写真を見せてみても分からない。見た事ない。って。

家に帰ってインターネットで検索しようと思ってもどうやって検索したらいいか分からない。
メバルっぽいし、白点あるし。それらで検索しても見つからない。
ワードがあって何だろうって検索するのは誰でもできる。
でも検索するワードが分からない場合って今まであまりなかったのか出来ない。

モヤモヤしていたところにXESTAの奥津さんが海の大学でてるっていうのを聞いた事があった気がするって思い出した。
聞いてみた。

すぐ返ってきた。
あっ、知ってたのか調べたのか聞くの忘れた。今度聞いてみよう。
モヤモヤがとれた。

分からない事が分からないって・・・

釣り 〜10月4週〜

水曜日仕事後。
タックルベリーで教えてもらった情報を元に暇人いたので連れて釣り場へ行ってみた。
タックルベリーは生の情報がたくさんあって教えてくれるのですが行っちゃうと遊んで帰ってこなくなるのでなるべく近づかないようにしてる・・・でも電話くるんだ。行っちゃうんだ。楽しいな。

現場へ行ってみると釣り人はまばらにいますが全くの様子。
海はルアーの届く範囲にターゲットが寄ってないと全く釣れない。
ボクはそのうち回ってくるだろうって待っててもいいのですが予測できない待ちより『ハゼ釣り』したい。って。・・・全然方向が違うのに。

花見川へ向かう途中、知らないスーパーでエサのベビーホタテを買い。
日が傾き始めた頃から釣り始め。

前回入れ食いだったのがガラっと変わり最初の一匹目が

10分後くらい。サイズがいい。当日は最初から全部リリース。
ロッドはソリッドS74-S。

平均的に大きくなってる。
でもアタリの数は減ってる。しかも『コンッ』や『ココンッ』で終わる。
よく言う『ショートバイトで〜』っていうのは言い訳みたいでボクは使いたくないのですがホントそんな感じ。
そんな時にソリッドのS74を持ってきてしまった。
ティップが残って合わせがきかないの。
普段は残るティップの感じが気持ちよく使えてるのですが今回は気持ち悪い。
貸してたS78を試しに使ってみると少しのストロークで合わせがきく。
状況に合った竿を使うのは大事です。

暗くなるまで7〜8匹釣って終了。
次は何行けるかな?時間的にハゼになるかな?
これでも週15時間〜は仕事時間増やしているのにやりたい事と使える時間のバランスが悪くて困る。
今日はこれから仕事で東京。混んでないといいな。

ー本日のタックルー

ロッド:ブラックスターソリッドS74-S(XESTA)
リール:ストラディックCI4 C2000(シマノ)
ライン:PE0.4号
:ハゼスプ3g,5g(XESTA)