日常」カテゴリーアーカイブ

日常用カテゴリー

ベイトフィネス

今日はいろいろな人が来て忙しかった〜

その作業のひとつ

IMG_3714

タイヤ交換。

某息子のタイヤ交換です。
その際

IMG_3716

ティムコさんのスタッフをしてる某息子。
ベイトフィネス用のロッドを持ってきてくれました。ちょっとお借りします。

最近ボートアジングという名のメバル釣りに行くようになりましたが今のところ横の釣りよりも縦の釣り。しかもキャスト精度が必要な場合が多くスピニングよりもベイトタックルの方がいいんじゃないかと。
ブラックバス釣りでベイトフィネスを使っている某息子に話してみたら貸してくれるとの事で。

今週は仕事で行けませんでしたが次行く時はホントに有効かどうかやってみます。
変態Iさん、誘って下さい・・・

うちのメダカたち

うちでは数年前からメダカを飼っています。
何の準備もしていないのに衝動買いで。メダカを買ってから水槽その他の準備しました。

今では5つの水槽があります。
その中の3つ

IMG_1057

卵から産まれたての稚魚。

IMG_1056

ちょっと大きくなった稚魚。

IMG_1055

大きくなった個体の中から選んだお気に入り。
他に2つと外にひとつ。
中には

IMG_1137

色々な種類のメダカたち。写真の中だけでも5、6種類います。
写真では上手く撮れませんが背中一面が光っている個体も多くいます。
ほんとは種類ごとに分けてあげればいい子供達が産まれそうですがあんまり興味がない。
産まれている子供達はMIXになっていると思いますが小さいうちから輝いているのも結構います。
後、全部の水槽の中にミナミヌマエビというエビもたくさんはいっています。
買ってきた時は20匹位だったのが今では数えられない位(数百?)に増えています。
ほっとけば勝手に増えます。
最近、

IMG_1071

黄色い個体が多く産まれています。
普通の個体は左側の茶色っぽいエビです。
最初は全部普通のミナミヌマエビだったのですが飼っているうちに右側のような体が黄色く目は金色した個体が混じりだして。
いまでは7:3くらいの比率で混じっています。

メダカたち、今は寒くて卵を産まないので管理が楽です・・・

近所のコンビニで

風邪ひいてるみたいで体がだるくてだるくて仕方がないボク。
でも仕事は休めないし・・・行きたかった釣りに誘われても行けないし・・・夜釣りなのに・・・

先日、知り合いと会社の近所のコンビニで待ち合わせしました。
時間よりも早く行ったのでフラフラしていると駐車場で

IMG_1154

電気自動車の充電器見つけました。
高速のSAなどで見た事ありますが良く行くコンビニなのに駐車場にあったの全然気がつかなかった。

見てみると5分250円。
って書かれてても高いのか安いのか良いのか悪いのかイメージできない。
会社に着いて調べてみると5分の充電で40km程走行可能だそう。

このような充電所が今のガソリンスタンド程あったら電気自動車もいいなとちょっと思った。