持込パーツ取付」カテゴリーアーカイブ

持込パーツ取付のカテゴリー

上手くいった

昨日のデリカの作業。
作業の指示は担当者さんごとに頂く。
昨日はうまく段取りがとれて1日で4台分できることに。
へたしたら1日1台。4回に分けて行かなきゃいけなくなる場合も。

1台目。
お客さん待ちでの作業。フロントバンパーの交換。
デリカは色々なパーツの組み合わせでできているので交換は大変。
残りの3台は新車。

2台目。
基本的な艶消し作業。社外のサイドステップ他も取り付け。

3台目。
フロントバンパー、リアバンパーも艶消し黒に。

4台目。
もとからグリルが黒い仕様車だったのでメッキの前後のエンブレムを艶消しに。
これは展示車だそうなのでやりませんでしたが黒といっても艶ありで塗られているので
艶消しに塗るお客さんも多くいます。
2月も新車の注文がたくさんはいっているようで・・・

レカロシート

正月明けの6日。
今年初の車検。

当日は某息子もボートトレーラーの車検。
落ちてた。
でもその場で対処して合格。

ボクは不安なところは大丈夫なように準備した。

シート交換してあるのでその対応。
今までの車でつけていたのはレールを止めてるボルト4本で簡単に交換できた。
だめだったら戻すのも簡単。
でもこの車は純正のベースフレームの上に社外のシートフレームをのせるので組み換えが面倒。
落ちたら交換すればいいっていうのはナシ。

シートもレールも正規品なのでメーカーに連絡するとその場で確認してFAXで適合証明書を送ってくれる。
シートもレールも製造番号が下から覗けば見える位置にある。
これで検査でつっこまれても大丈夫。

・・・当日の車検ではノーマーク。
レカロ風シートに刺繍してあるのもあるしレールも自作できたりするのにいいのかな?

本当に最後

先日連絡が。
「ごめん、今年最後に納車するデリカで追加の作業があるんだけど・・・」

今月仕上げた新車。
ここからグリルを社外に替えるそう。

いちばん上のグリルを外せば交換できる。

何度かつけているので考えることなく。
LEDはバラバラでくる。

組付ける前に点灯確認。
配線キットに入っているものを使う。

固定は両面テープとクリップで。
特に問題なし。

ついでに来年納車の車が到着したのを聞いたので部品を持って行って交換。
これで本当の最後です。