持込パーツ取付」カテゴリーアーカイブ

持込パーツ取付のカテゴリー

トヨタ アルファードにアドミレーションのスポイラーをつける

まだ筋肉痛が痛いです。←おかしな表現だそうです。
相当体がなまってるんだろうな。筋トレしなくちゃ。
去年の後半からスロージギングが多かったんですがやっぱり青物大好きです。

さて仕事です。

いつも仕事をもらっている車屋さんからうちにも運ぶ時間がない位大急ぎでやってくれという作業がありまして現場でやってきました。

IMG_0195

トヨタ アルファードの新車にアドミレーションのアンダースポイラーの取り付けです。
少し前に同じ様な作業をしましたが今回もバンパーを切る作業があるので頼まれました。

IMG_0196

パーツは2つ。

IMG_0197

ネットを先に取り付けます。

IMG_0198

それからバンパーのカットする部分をマークします。
前回の作業は感で切りましたがさすがはトヨタの社外純正品?
切り取る寸法図が入っていました。

IMG_0199

寸法図どおりにカット。左右出しマフラー用だったので右側も同じようにカットします。

IMG_0200

仮合わせして問題なかったので固定して

IMG_0201

終わりです。
この後は整備に方がマフラー交換したそうです。

そして無事納車されたようです。

トヨタ ハイエースにパイプラックの持ち込み取り付け

八千代に引っ越す前にやった作業ですけどトヨタ ハイエースにパイプラックを取り付けました。

IMGP0954

知り合いから紹介された仕事でしたが依頼は『EXILE』が所属する事務所からでした。
『EXILE』のツアーで使う衣装を運ぶのに使うそうです。当時の『EXILE』はまだ人数が多くなる前でした。ボクはくわしくないので顔をみても誰だか分かりませんでしたが・・・

IMGP0955

作業前です。

IMGP0956

持ち込まれたパーツです。
車種別キットになります。

IMGP0961

IMGP0962

説明書どおりに加工してつけました。

・・・のですがすこし経ってから『荷物をかけすぎて壊れた。なんとかして』という事で東京目黒(だったかな?)にある事務所まで修理と補強に行きました。車は預けてもいいとの事でしたが引き取り、納車で2度行かなくてはいけなく面倒くさいので工具、補強の材料を持って知り合いと2人で現地で作業してきました。

それからは大丈夫だったのかな・・・

トヨタハリアー 社外のフロントグリル持ち込み取り付け

トヨタ ハリアーのフロントグリル取り付けです。
年明けの忙しいときに無理矢理ねじ込まれました。
しかも他所の工場で取り付けできないと断られた作業です。

IMG_0788

作業前です。
ノーマルのグリルは簡単にはずれます。一度はずした形跡がありました。

IMG_0789

取り付けるグリルです。
海外製です。精度は・・・仮合わせしてみると他所で『やらない』っていわれても仕方ないかな。明らかに純正のボンネットとラインが違い過ぎます。
オーナーさんが買ってしまった以上どうしてもつけたいっていうので。
グリルを加工して。ボンネットも削ったり穴開け直したりして

IMG_0791

つけてみました。
グリルの加工がしやすい上下のラインはピッタリでましたが縦の部分は3mm程浮いてしまう箇所ができました。下からや横から覗き込まないと分からない程度です。
OKでたので良しです。