金曜日はアジ釣りに行けたはずだったのですが。
ボクの車がない事に気付き。
友達の車を預かるのに代車で貸しちゃってました。
Iくん、すみませんでした。
昨日、今日と珍しい車の作業をしてました。
BMWのアルピナです。
輸入車専門でやってる所なら良く入ってくるかもしれませんがうちみたいな所ではあまり見かけません。
この車で2台目かな。本物です。
ピラー部の鈑金塗装と左右ドアのランチャンネル交換。
部品はオーナーさんの持ち込みです。
最近の国産車に比べると手間のかかる作業でした。
金曜日はアジ釣りに行けたはずだったのですが。
ボクの車がない事に気付き。
友達の車を預かるのに代車で貸しちゃってました。
Iくん、すみませんでした。
昨日、今日と珍しい車の作業をしてました。
BMWのアルピナです。
輸入車専門でやってる所なら良く入ってくるかもしれませんがうちみたいな所ではあまり見かけません。
この車で2台目かな。本物です。
ピラー部の鈑金塗装と左右ドアのランチャンネル交換。
部品はオーナーさんの持ち込みです。
最近の国産車に比べると手間のかかる作業でした。
SSキットを付けたセルシオ。
ウインカー付きドアミラーの取り付けもお願いされました。
交換前です。
持ち込まれたドアミラーです。
ウエルカムランプの電球も交換です。
電球交換なんて外からできると思っていましたが分解しなくちゃ出来ませんでした。
この球を交換するだけなのに。
手間がかかります。
取り付けはドアの内張をはずし
ウインカーの配線はフェンダーのウインカーからもらい
配線が外にみえないようにドアの中まで引き込んで接続します。
同じ作業を助手席側もやって
終わりです。
トヨタ セルシオにSSキットの取り付けを頼まれました。
取り付け前です。
これが持ち込まれたSSキット。
タイヤの位置を上にずらす物になります。
タイヤをはずして
ナックルを
分解してオレンジ色のカラーを挟みます。
オレンジ色のカラーの分だけタイヤの位置があがります。
このやり方だとショックのストロークはほとんど変わらないと思います。
乗り心地もほとんど変わらない。
降ろすと車高が落ちています。
作業前と
作業後。
車の向きが反対で写真を撮ってしまいましたが明らかに車高は下がりました。