持込パーツ取付」カテゴリーアーカイブ

持込パーツ取付のカテゴリー

トヨタ ハリアーに社外ドアミラーウインカー取り付け 〜取り付け〜

ミラー本体が組めたら次は取り付けです。
説明書では車体のウインカー部から分岐して配線するような事かいてありましたが見栄えがあまり良くない。
どこからも配線がみえないような取り付け方をします。

IMG_4813

ウインカーの信号は左右ともジャンクションボックスからとりだします。
ウエルカムランプは室内灯と同じ所。
今回は使ってないスカッフプレートのイルミのカプラー(多分)からとりだしました。
テスターを使って見つけます。

信号は室内から。
でもドアミラーはドアにつきます。当然ですが。

IMG_4810

ドアと室内に配線を引く為のゴムのカバーがあります。
その中を今回の配線も通します。
配線を通すための太い針金を先に通し

IMG_4811

配線を引っぱります。
これで外から見えなくなります。
後はミラーに繋いで

IMG_4819

IMG_4818

点灯の確認をします。

IMG_4820

IMG_4821

きちんと動作したので元に戻して終わりです。

トヨタ ハリアーに社外ドアミラーウインカー取り付け 〜塗装〜

トヨタ ハリアーにドアミラーウインカーの取り付けをしました。
物はオーナーさんの持ち込みです。

IMG_4800

作業前です。

IMG_4803

箱を開けてみるとカバータイプではなく交換タイプ。
手間ですが取り付け後の見栄えはいいです。

IMG_4804

純正のミラーをばらして

IMG_4805

仮組みします。合いはいいです。よく出来ています。
再度ばらして

IMG_4809

塗装します。
乾燥後

IMG_4817

組み付けます。
ウインカーとウエルカムランプは組む前に点灯確認してあります。
次は取り付けです。

日産 Z33をかっこよくする続き。

IMG_4311

車高を落とし、ホイールに合わせてツメ折りしたZ33。
業者さんでアライメント調整してもらい戻ってきたら
エアロパーツ組みます。

IMG_4322

IMG_1449

前後バンパー、サイドステップの交換です。
仮合わせしてみると以外に合いが良くない。
きれいに仕上げるのでFRPで切った貼ったして調整し

IMG_4325

サフェーサーをいれ

IMG_4326

塗装します。

IMG_4330

フロントバンパーはオーナーさんの指示でつや消しの黒で塗り分け。

IMG_4331

ボディの塗装後、組み付けます。

IMG_4335
IMG_4338

完成です。

IMG_4336
IMG_4348

車高もオーナーさんの指示です。
低く過ぎるのでこのままだと工場から出れず。
一度エアロをはずしてノーマルに戻し納車場所で組み付けるという事になりました。
それでもオーナーさんは車高をあげたくないと。この車高がいいみたいです。

今回はここで終わりですがこの作業まだ続きがありました・・・