今更ですがフェイスブックやろっかなぁ・・・
やったほうがいいって言われました。
では、昨日の続き。

フロントピラー部。はずしたものは組み付けました。
マスキングしないで塗っているので全然分かりません。

ウエザーストリップがかぶさる部分もマスキングしてないので切れ目がありません。

こういうマスキングするところ結構あるんですよ。
ウエザーストリップはずしたら塗ったのがすぐ分かっちゃいます。
できるだけ塗った形跡は残さないようにしたいです。
外側側面は明日塗れるかなぁ・・・
今更ですがフェイスブックやろっかなぁ・・・
やったほうがいいって言われました。
では、昨日の続き。

フロントピラー部。はずしたものは組み付けました。
マスキングしないで塗っているので全然分かりません。

ウエザーストリップがかぶさる部分もマスキングしてないので切れ目がありません。

こういうマスキングするところ結構あるんですよ。
ウエザーストリップはずしたら塗ったのがすぐ分かっちゃいます。
できるだけ塗った形跡は残さないようにしたいです。
外側側面は明日塗れるかなぁ・・・
今日はスバルレガシィの塗装。


全体の写真が見つからなかったのですがリアバンパーまでこのような大きなキズが。

フロントドアは中古で同色を見つけ、フェンダーは新品。リアドア、リアフェンダーは修理で。
リアドアがほぼグレーになっていますがサフェーサーの色です。パネル一面の修理でした。
これが今日の朝の状態。ここから再度ばらして

このように。はじめにドアを閉めたら見えなくなる所を塗装します。

フロントピラーを切れ目なく塗るにはドアをはずします。

フロントガラスのモールはそのままマスキングしないで特殊なテープで浮かして塗ります。

リアフェンダーの内側もマスキングテープの位置までドアを開けて塗ります。

このように塗ると塗装の切れ目がないのできれいに仕上がります。クリアのぼかし目はありますが磨いて分からなくします。

リアドアの内側も塗っておきます。
乾燥後、フロントドア、フロントフェンダーを組んでドアを閉めたまま一度に前から後ろまで色を入れます。
かなり手間が増えますが今のボクが一番きれいに塗装するにはこの方法がいいと思っています。
今回3カ所に分けて塗っているのできちんと乾燥させるには時間がかかります。
一日置いて明後日外側の塗装になります。
スズキ ハスラーの色塗りをしました。


まだオーナーさんに納車する前の新車です。
スズキの販売店さんからの仕事です。
新車からの仕事もやりますが精神的に辛い・・・気をつかいすぎます。
今回はルーフ廻りを白で塗る作業です。
この車両は新車の設定でルーフが白いのがないそうでうちで塗る事になりました。
バンパーやホイールはパーツで白いのが買えるので先に交換してありました。
作業自体は大変ではないですがとにかく新車。
色々大変です。

フロントガラスははずしたいけれどお金がかかります。今回はこのようなゴムを浮かすテープを使い、モールを直接マスキングしないで塗装します。
後は普通に


塗ります。意外と部品をバラしたのですが元に戻して終わりです。
あ、作業後、ポリマーやってフイルム貼って終わりです。

ミラーカバーもパーツで白いのがあるのですが店への納車までに部品が来なかったのではずして納車です。

フロントガラスのモールの中まで色がはいっているので境もきれいになっています。

ドアを開けた中は店に展示してあった車を参考に同じように色分け。


終わりです。
疲れた。