塗装」カテゴリーアーカイブ

塗装用カテゴリー

トヨタ ハリアーに社外ドアミラーウインカー取り付け 〜取り付け〜

ミラー本体が組めたら次は取り付けです。
説明書では車体のウインカー部から分岐して配線するような事かいてありましたが見栄えがあまり良くない。
どこからも配線がみえないような取り付け方をします。

IMG_4813

ウインカーの信号は左右ともジャンクションボックスからとりだします。
ウエルカムランプは室内灯と同じ所。
今回は使ってないスカッフプレートのイルミのカプラー(多分)からとりだしました。
テスターを使って見つけます。

信号は室内から。
でもドアミラーはドアにつきます。当然ですが。

IMG_4810

ドアと室内に配線を引く為のゴムのカバーがあります。
その中を今回の配線も通します。
配線を通すための太い針金を先に通し

IMG_4811

配線を引っぱります。
これで外から見えなくなります。
後はミラーに繋いで

IMG_4819

IMG_4818

点灯の確認をします。

IMG_4820

IMG_4821

きちんと動作したので元に戻して終わりです。

トヨタ ハリアーに社外ドアミラーウインカー取り付け 〜塗装〜

トヨタ ハリアーにドアミラーウインカーの取り付けをしました。
物はオーナーさんの持ち込みです。

IMG_4800

作業前です。

IMG_4803

箱を開けてみるとカバータイプではなく交換タイプ。
手間ですが取り付け後の見栄えはいいです。

IMG_4804

純正のミラーをばらして

IMG_4805

仮組みします。合いはいいです。よく出来ています。
再度ばらして

IMG_4809

塗装します。
乾燥後

IMG_4817

組み付けます。
ウインカーとウエルカムランプは組む前に点灯確認してあります。
次は取り付けです。

塗装3 〜模型やラジコンまで〜

定休日の今日も一人で仕事しています。
いそがしいのはいい事なんですけどね。
昨日、一昨日と忙しくて書けませんでしたが予定通り翌日

IMG_4806

側面の塗装しました。
一度に塗る事で色の違いがなくきれいに見えます。
乾燥後、組み付けて終わりになります。

塗装といえば仕事の合間で細かい物も塗っています。
昨日は模型の塗装。

IMG_4808

一日一個、二個と刻んで塗っています。
このバイクの模型はまだ十個くらいパーツが残っています。そのうち終わるでしょう。
先日も

IMG_4771

ラジコンのボディの塗装を。
数日後、『組み付けたよ』って

IMG_1750

IMG_1751

写真が送られてきました。
こんな事もやってます。