以前、うちでボンネットをつや消しの黒で塗らせていただいたハイエース
のオーナーさんにリアバンパーの作業もいただきました。
前に塗ったボンネットは今でもいい状態を保ってました。
ボディ同色のバンパー。
はずしてつや消しの黒に塗装。
つや消しは磨きができないので乾燥後そのまま取り付け。
きれいに塗れたと思います。
ありがとうございました。
以前、うちでボンネットをつや消しの黒で塗らせていただいたハイエース
のオーナーさんにリアバンパーの作業もいただきました。
前に塗ったボンネットは今でもいい状態を保ってました。
ボディ同色のバンパー。
はずしてつや消しの黒に塗装。
つや消しは磨きができないので乾燥後そのまま取り付け。
きれいに塗れたと思います。
ありがとうございました。
ミラー本体が組めたら次は取り付けです。
説明書では車体のウインカー部から分岐して配線するような事かいてありましたが見栄えがあまり良くない。
どこからも配線がみえないような取り付け方をします。
ウインカーの信号は左右ともジャンクションボックスからとりだします。
ウエルカムランプは室内灯と同じ所。
今回は使ってないスカッフプレートのイルミのカプラー(多分)からとりだしました。
テスターを使って見つけます。
信号は室内から。
でもドアミラーはドアにつきます。当然ですが。
ドアと室内に配線を引く為のゴムのカバーがあります。
その中を今回の配線も通します。
配線を通すための太い針金を先に通し
配線を引っぱります。
これで外から見えなくなります。
後はミラーに繋いで
点灯の確認をします。
きちんと動作したので元に戻して終わりです。
トヨタ ハリアーにドアミラーウインカーの取り付けをしました。
物はオーナーさんの持ち込みです。
作業前です。
箱を開けてみるとカバータイプではなく交換タイプ。
手間ですが取り付け後の見栄えはいいです。
純正のミラーをばらして
仮組みします。合いはいいです。よく出来ています。
再度ばらして
塗装します。
乾燥後
組み付けます。
ウインカーとウエルカムランプは組む前に点灯確認してあります。
次は取り付けです。