仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事用カテゴリの親

新車デリカ・・・

新車のデリカの作業が続きます。


よくやるのがグリルをつや消しの黒で塗る作業。
今回のオーナーさんは同じデリカからの乗り換えで前の車もうちで新車時塗装しています。
今回はフロントバンパー、グリル、リアバンパーの塗装。
つや消しではなくボディと同色。

車体と同じ黒のパールで塗装します。

ボディと同色なのでつやつやです。
組付けて。

作業後。
フォグの周りのシルバー部はそのままで。という指示で。
この車と入れ替えで

次のデリカが。
これはショールームに展示する車でまだナンバーもついていない。

これはグリルをつや消しにした。
この先まだまだ予定が・・・

ダンプの荷台

先週の金曜日。
明日の昼に車持って行かせるから日曜日までに終わらせて。っていう電話。
仕事で使ってるから平日は預けられないとの事。

時間がないので早速作業。
ぶつけて曲がったあおりのロック部を切り離す。
以前にもこの車で同じ作業をしている。その時も急な作業だった。

溶接をはがしてきれいにならす。

持ってきた新しい部品を再度溶接でつけ

さび止めをしてチッピングをいう塗料でかぶせる。

片側2個、左右で4個。
結構時間かかった。
時間的に塗装は無理だったのでこのまま納車。後で自分たちで塗るって。
3月下旬の雪の中取りにきてもらった。

トヨタ ヴェルファイア修理

トヨタ ヴェルファイアの修理です。

以前うちでエアロを付けたヴェルファイア。
そのあとにぶつけたエアロを何回か直したり他所で組んでもらったエアサスが壊れてうちで修理したり。2回目壊れたときはさすがにエアサスやめて車高調に組み替えてました。その時はうちは外装の修理だけ。2回ともエアバックの破れだったのですが走行不能になるからなぁ。
今回はタイヤのバースト。

写真ではうまく伝わらないですがリアのタイヤに結構な角度がついています。
エアサスで車高を落とした時にフェンダーに干渉しないようにしてあるのだと思います。
ここまで角度がついているとタイヤの接地面積はかなり小さいはず。

バーストしてない側のタイヤもこれ。角がなくなってワイヤーが出てます。
こっちも時間の問題だったな。

そして外したのがこれ。

この斜めになったスペーサーを挟んで角度をつけていました。

新品のタイヤを組んで。

まっすぐ。
ワイドトレッドのスペーサーもはいっていたのですがついたままだとタイヤがフェンダーからはみでてしまったので外しました。かなり内側に入ってしまいましたが後はオーナーさんのほうでサイズの合ったスペーサーを入れてもらうことに。
これでもう大丈夫かな。