空が黄色いです。
写真ではよく分からないかもしれませんが普通の曇り空ではなく赤黄色い空です。
風が強くて工場も砂だらけ。
塗装前のバンパーを外であらっても洗ったそばから黄色くなり。
この中でタオルで水拭きするとタオルがまっ黄色。
仕事しにくい日だなぁ。
空が黄色いです。
写真ではよく分からないかもしれませんが普通の曇り空ではなく赤黄色い空です。
風が強くて工場も砂だらけ。
塗装前のバンパーを外であらっても洗ったそばから黄色くなり。
この中でタオルで水拭きするとタオルがまっ黄色。
仕事しにくい日だなぁ。
トヨタ VOXYのフェンダーを切ってみました。
オーナーさんはこのまま中古で買ったそうですが後ろに人が乗ってる状態で段差をこえるとフェンダーとタイヤがあたってしまうのでなんとかして。との事でした。
ホイールの隙間からスペーサーが入っているのが見えます。
これをとれば解決するのではと思いましたが
ホイールをはずしてみると
スペーサーが。
よく見ると
純正のボルトが切られています。
履いていたホイールにはボルトの逃げがあるのに。よく確認しないで切っちゃったのかな。
これではスペーサーをはずす事ができません。
フェンダーのツメを叩いて潰すまでの予算もないようなので
とりあえずツメを切りました。
無理して切るとファンダーが剥がれてしまうので無理はしません。
切った後サビ止め処理して
終わりです。いわれた予算内ではここまでしかできません。
これで様子を見てもらってダメだったらハブボルトを打ち直してスペーサーをとるかフェンダーの加工をするしかないかな。
八千代に引っ越す前にやった作業ですけどトヨタ ハイエースにパイプラックを取り付けました。
知り合いから紹介された仕事でしたが依頼は『EXILE』が所属する事務所からでした。
『EXILE』のツアーで使う衣装を運ぶのに使うそうです。当時の『EXILE』はまだ人数が多くなる前でした。ボクはくわしくないので顔をみても誰だか分かりませんでしたが・・・
作業前です。
持ち込まれたパーツです。
車種別キットになります。
説明書どおりに加工してつけました。
・・・のですがすこし経ってから『荷物をかけすぎて壊れた。なんとかして』という事で東京目黒(だったかな?)にある事務所まで修理と補強に行きました。車は預けてもいいとの事でしたが引き取り、納車で2度行かなくてはいけなく面倒くさいので工具、補強の材料を持って知り合いと2人で現地で作業してきました。
それからは大丈夫だったのかな・・・