仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事用カテゴリの親

カーボンのパーツにクリアを吹く

カーボンパーツは時間が経つと白く濁ってくるものがあります。

bca003957846c01f13ab3e8391c9d291

7f142c470ee698e8a816362a6b40fd89

これはFRP製のボンネットにカーボンシートを貼付けたものです。カーボンボンネットとして売っていますがカーボン風ボンネットです。
全部カーボンで出来ているものもありますが高価です。
写真だと分かりにくいかもしれませんが白く曇っています。

8fa398472041c1c28f16754c232c6c58

あしつけすると非常に細かいキズがついてもっと白くなりますが
そこにクリアを塗ってあげると

b9387db5b41bb86ca8081fb2399b1f7b

a64fa0a3cb9464ea54826af6f175357e

きれいにピカピカになります。

ダイハツ ムーヴのダウンサス交換

昨日、今日と目の前の成田街道が大渋滞で納車、引き取りの段取りがとれません。
毎年この時期おこる『京成バラ園』渋滞です。
いいかげんにしてほしいね。ホント。

ダイハツ ムーヴのスプリング交換です。

IMG_1066

作業前です。
フロントフェンダーとタイヤの間が広いんです。

IMG_1070

フロントの足廻りです。
写真にあるバネをダウンサスというものに替える事で車高を低くする事ができます。
ちなみにボクらが免許とってすぐの頃はこのバネをはずしてしまうノーサスという事をやってました。貧乏だったもので。

IMG_1072

ショックからスプリングをぬきます。
そこに

IMG_1069

オーナーさんが持ち込んだスプリングを

IMG_1073

組み付けます。フロントはこれで終わり。
リアはもっと簡単で

IMG_1074

ショックとスプリングが別々になっています。
順序はありますがこのスプリングを

IMG_1077

交換するだけです。
写真ではリアバンパーが外れていますが修理しているからでバネ交換だけでははずしません。

IMG_1080

作業後です。計っていませんが3〜4cm下がってると思います。

スズキ ワゴンRのフロントバンパー修理

スズキ ワゴンRスティングレーのバンパー修理です。

IMG_0991

IMG_0992

破けて穴が開いています。
これだけの修理ですと中古部品を使ったほうがいいかなと思いますが今回の修理は他にもたくさんあって『全部直していくら』っていうのが決まっちゃっていたので修理する事にしました。

IMG_0995

穴が開いている所以外にもたくさん割れ、キズがあったので直していったらこんな範囲に・・・

IMG_1002

塗装して組み付けたら

IMG_1011

終わりです。
全体的にキズだらけだったのですがきれいになりました。