今日はうちに
全日本ライダーの國川くんがきてました。
自分の車のタイヤ交換しにきたのですがボクは忙しいから自分でやって。と。
バランサーは使えないのでボクがやりましたけど。
この國川くん。
全日本ロードレース選手権のST600というクラスにでてまして
今年は今のところ第4戦まで『優勝』『リタイヤ』『5位』『4位』といい調子。
来週の日曜日は鈴鹿の8耐に出るとの事。
ケガしないでがんばって。
・・・うちの事務所は釣具もありますが
バイク関係の物もいっぱいです・・・
今日はうちに
全日本ライダーの國川くんがきてました。
自分の車のタイヤ交換しにきたのですがボクは忙しいから自分でやって。と。
バランサーは使えないのでボクがやりましたけど。
この國川くん。
全日本ロードレース選手権のST600というクラスにでてまして
今年は今のところ第4戦まで『優勝』『リタイヤ』『5位』『4位』といい調子。
来週の日曜日は鈴鹿の8耐に出るとの事。
ケガしないでがんばって。
・・・うちの事務所は釣具もありますが
バイク関係の物もいっぱいです・・・
昨日と今日は一般の方の作業が多くありました。
車体の加工や持ち込み取り付けなど・・・
その中のひとつの作業ですがヘッドライトの磨きです。
うまく写らなかったのですがくすんでいるというよりも表面がひび割れています。
うちでもよく磨きはするのですがくすんでいる場合のみです。
今回のように膜がはがれていてひび割れているものはお断りしていました。
それでもやるというので今回はオーナーさんの自己責任でやってみました。
うちとしてもどこまでできるのか興味があるので無料でしました。
ペーパーを使って表面のコートをはがします。
まだ途中ですがヘッドライトはペーパーのキズで白く曇っています。
きれいに落とした後でコンパウンドで磨いてみると
きれいになりました。
ひび割れてるのもきれいにできるんだなと確認。
うちで仕事としてやる場合はこれからクリアコーティングすれば長持ちするし。
ものすごくよろこんでいただけました。
これからは仕事として受けようかな。
今,修理している車両です。
ホンダのインテグラ。
保険修理になりますが修理見積りが高く全損扱いになっています。
なので全損金額内で修理する事になりますが保険修理なら交換するバンパーなど出来るだけ交換しないで直す方法になります。
で、そのバンパー。
キズを落とし溶剤で掃除してみたところ
塗装がこのように。
以前塗られていた塗膜がブヨブヨに。
ボクらは『ちぢみ』や『ちぢれ』といっています。
色々な原因が考えられますが以前の塗装がよくないのは確かです。
そのよくない塗装が今回の溶剤で溶けてしまってこのようになります。
今回は拭いて分かりましたがサフェーサーやガンで吹いた塗装の溶剤でもなります。
その行程の前に気づいてよかったという事です。
軽いちぢれなら一旦クリアで埋めてしまったりします(クリアはサフェーサーより溶剤が少なくちぢれを上から押さえる事ができます。)がここまでひどく、広範囲に削ってしまったので剥離するしかありません。
アンダースポイラー一本塗られていたので
すべて剥離してサフェーサーで仕上げます。
ここで少しでも前の塗装が残っているとサフェーサーやその次の上塗りまでちぢれてしまうので細かい所まで確認します。
どこもちぢれてないのを確認して塗装しました。
普通なら新品に交換して終わりな作業だったのですがとんだ手間になってしまいました。
少しでも時間が惜しいのに・・・