鈑金・修理」カテゴリーアーカイブ

鈑金・修理用カテゴリー

日産 バネットトラックの修理

日産 バネットの修理です。

フロントパネルが結構折れて入っています。
もしかしたら引っぱって直せるかな?と思っていたのですが『鉄板固い』。

剥がしました。かなりの数の溶接でした。

エバポレーターやブロアユニットといわれるエアコン関係の部品も壊れていたので車内も分解。

仮合わせできちんと合っている事を確認できたら

溶接してシーリング。
ここでミスるとあとで大変な事になるので慎重に。
この時点では水漏れの確認ができません・・・

塗装して

組み付けて・・・と書いていたのですがここで完成写真が無い事に気づいた。

この後残りを組んでフロントガラスを入れて
水漏れのチェックをしっかりやって漏れて来ないのを確認して
ヘッドライトの光軸をとって

納車しました。

スズキの車のリアスポイラー

スズキ ワゴンRのリアスポイラーの修理です。

スポイラー部だけクリアが剥がれています。新車時の塗装です。

この修理は本当に多いです。この頃生産された車のスポイラーの塗装が良くなかったのかもしれないです。分かりませんが。その位多いです。

表面のクリアがダメな部分は全部削ってサフェーサーでしあげます。

塗装後、取り付けたら終わりです。簡単に書いちゃいましたけど。
奥に見えてる車もスズキのワゴンRです。うちの代車ですが・・・

同じようにスポイラー部分だけクリアが剥がれています。
これからもこの修理多くやると思います。

スズキ スイフトのスポイラー修理

スズキ スイフトのスポイラー修理をしました。

IMG_5148

IMG_5149

けっこう大きく歪んでいます。
普通なら交換するところですが修理を希望されてまして。
ここまでになってるとスポイラーだけでなくバンパー本体もかなり歪んでいると思いますがバンパーはやらなくていいっていう事。
・・・やってみることに。

IMG_5153

やっぱりバンパーもおおきくへこんでいます。
直さずにはできないので熱を加えて歪みをとります。
スポイラーも同様にゆがみをとってみると

IMG_5154

ここまで復活。

IMG_5155

スポイラーはきちんと直すのでパテで成形

IMG_5156

サフェーサーをいれて

IMG_5157

塗装。

IMG_5159

IMG_5161

組み付けて完成です。
バンパー本体は歪みをとっただけで直す事ができました。