鈑金・修理」カテゴリーアーカイブ

鈑金・修理用カテゴリー

日産 Z33のホイール塗装

今日は整備士君、イベントで休み。

先日、Z33のホイール塗装を頼まれました。

IMG_3842

純正ですがキズもないきれいなホイール。
うちではホイール塗装のお問い合わせが多くありますがあまりオススメしていません。
今、履いてるのがキズだらけだからきれいにしたいという場合が殆どです。
でしたら、海外製の新品買った方が安く済みますよ。と言ってしまいます。
『自分で仕事をなくしています』・・・でもホントなんです。
ついでの作業で

IMG_3846

バックドアの修理も頼まれました。
クリアが剥がれています。

IMG_3850

ホイールはバランスウエイトをきれいに剥がし、中まで洗剤で洗います。

IMG_3858

予算次第ですが中まで色を塗る場合もあります。
今回はつや消し黒で。

IMG_3859

表も塗ります。
ホイールを置く台がないので2本ずつ2回に分けて。

IMG_3861

センターキャップも同色で。

IMG_3874

塗装が乾いたらバランス取り。

IMG_3875

組み付けて終わりです。逆光だったな。

IMG_3876

これなら分かりやすいかも。

IMG_3878

バックドアもきれいに直りました。

こういう事

今、修理しているスズキのパレット。

IMG_3789

またこのような修理。
今年に入ってずっとこんな修理しています。
たまたまお客さんの同じ様な事故が続いているだけなんですけれど。
この修理が終わったら次は

IMG_3830

これ。
他にもまだ数台残ってる・・・

ちょっと前にコアサポートやボンネット裏などの塗装の事を書きました。
で、この車両のボンネット。
以前どこかで交換しているらしく

IMG_3809

ボンネット裏までパールの入った表側と同じ色でつやつやに塗ってありました。
ボンネットヒンジと色が違いすぎて不自然です。
元はボンネットヒンジと同じグレーで塗られています。

IMG_3810

ボルトは回した時にできる工具とのキズのまま。ずらして組み付けた後もくっきり。
これではダメだと思います。

IMG_3823

今回の修理でボンネットも交換しましたが色は裏側の色で調色し、組み付けた後で再度ボルト周辺は色を入れ直して、それらしく修理しています。
・・・まだ修理中です。

3月

3月。
自動車関係の仕事はものすごく忙しい月になります。
うちも今のところ忙しく、今週は0時近くまでやってたり、水曜日はまた整備士君休日出勤。
・・・ボク、今年まだ一度も休んでいないような。
水曜日は免許更新の後で会社来たり、夕方前には帰ったりしてますけど。
今日は昼から作業できなくなるので朝7時前からやってます。

IMG_3665

これ。
常に一台はこのような事故修理。
同じ様な前まわりつぶれているのがまだ数台ありますが全部お客さんの車です。
中古車屋さんの在庫車だったら少し時間がもらえますが代車をだしているとはいえゆっくりしていられません。
色々平行して仕事していますが手は抜かないで作業してます。

・・・今日は昼から東京へ納車です。

浜松町行きたい・・・