鈑金・修理」カテゴリーアーカイブ

鈑金・修理用カテゴリー

ホンダ ステップワゴンのエアコン修理

ホンダ ステップワゴンのリアエアコンが効かないという事で預かりました。
リア側からはエアも出てきません。

で、モーターかな。と見てみると

IMG_3990

ケースはボロボロ。
モーターは回ってない。
割れたガラスの破片もゴロゴロ。

IMG_3991

内張りをはがし、ばらしていくと

IMG_3992

奥のほうから余ったカプラーが。
動かなかったモーターのカプラーです。
以前どこかの鈑金屋で右リアフェンダーを修理した時につけ忘れたのか、意図的に隠したの(こっちの可能性のほうが高そう)か分かりませんが適当修理しています。

IMG_3994

バリバリに割れているケースは新品で頼むとモーターなしでも4万円以上。
予算オーバーなので

IMG_3996

オーナーさんと話してアルミテープを使ってとりあえずの修理。←これも適当修理になるのかな。

IMG_3997

割れてた所は内側、外側の両方から補修して組み付けました。
動作確認後大丈夫だったので

IMG_3999

内張りをもとに戻して終わり。

めずらしい

金曜日はアジ釣りに行けたはずだったのですが。
ボクの車がない事に気付き。
友達の車を預かるのに代車で貸しちゃってました。
Iくん、すみませんでした。

昨日、今日と珍しい車の作業をしてました。

IMG_3983

BMWのアルピナです。
輸入車専門でやってる所なら良く入ってくるかもしれませんがうちみたいな所ではあまり見かけません。
この車で2台目かな。本物です。

IMG_3980

ピラー部の鈑金塗装と左右ドアのランチャンネル交換。
部品はオーナーさんの持ち込みです。
最近の国産車に比べると手間のかかる作業でした。

日産 Z33のホイール塗装

今日は整備士君、イベントで休み。

先日、Z33のホイール塗装を頼まれました。

IMG_3842

純正ですがキズもないきれいなホイール。
うちではホイール塗装のお問い合わせが多くありますがあまりオススメしていません。
今、履いてるのがキズだらけだからきれいにしたいという場合が殆どです。
でしたら、海外製の新品買った方が安く済みますよ。と言ってしまいます。
『自分で仕事をなくしています』・・・でもホントなんです。
ついでの作業で

IMG_3846

バックドアの修理も頼まれました。
クリアが剥がれています。

IMG_3850

ホイールはバランスウエイトをきれいに剥がし、中まで洗剤で洗います。

IMG_3858

予算次第ですが中まで色を塗る場合もあります。
今回はつや消し黒で。

IMG_3859

表も塗ります。
ホイールを置く台がないので2本ずつ2回に分けて。

IMG_3861

センターキャップも同色で。

IMG_3874

塗装が乾いたらバランス取り。

IMG_3875

組み付けて終わりです。逆光だったな。

IMG_3876

これなら分かりやすいかも。

IMG_3878

バックドアもきれいに直りました。