エアロパーツ」カテゴリーアーカイブ

エアロパーツ用カテゴリー

インプレッサ

今日も水曜日だけど仕事。
ここのところ天気が悪くて釣りに行けない。雨だけならいいけど風が強い。
さっき仕事の合間にハゼ釣りの川の様子をみに行ってきたけど釣りにならない。

だから午後からも仕事。今はたまたまなんですけどスポーツカーが多い。
後ろに見えるインプレッサ。
今日仕上げしてました。

社外のFRP製ボンネット、フロントフェンダー、フロントバンパー

サイドステップ

リアバンパーにリアスポイラー。

明日納車しよう。
ソアラのエアロは5,6週間待ち。あと3週間位で届くかな。

新車のヴェルファイアにエアロをつける

少し前ですが新車のヴェルファイアにエアロをつけました。

まだオーナーさんに納車される前の新車です。
この車両に「ケースペック」さんのエアロを取り付けます。
うちは業者さんからの仕事なので細かい事は分かりませんがメーカーさんのデモカーにつける予定だった一本目の物を送ってくれたようです。

前はバンパー、フロントフェンダー、ボンネットを交換するのでとりあえずばらします。

仮組みしてみます。

問題ないのでLEDなど細かいパーツを組み付け載せます。

サイドはドア下のパネル。多少自由がきくのでのできちんと位置を合わせながら。
そのうえにステッカーを貼ります。

リアスポイラーも取付け。

リアバンパー、コーナーパネル、ドアパネル、マフラーも交換。
マフラーの逃げを結構削りましたがそれでも調整に時間がかかった。
前進だといいけどバックするとマフラーが右か左か忘れちゃったけど少しずれる。
それも考えて接触しないように。

やることいっぱいだったのでかなり時間がかかってしまいましたが無事納車できました。
作業は楽しかったのですが精神的に疲れた・・・やっぱり新車は。

トヨタ VOXYに社外グリル取付け

VOXYに社外のフロントグリルを取付けました。

作業前。

取付けるグリルです。FRP製。
オーナーさんの持ち込みです。

社外FRPのエアロパーツはほとんどそのまま塗れません。
少なからず補修が必要です。

穴やキズなどパテで補修したらサフェーサーで仕上げます。

車体と同色で塗装。

グリル内のネットはほぼアルミ地のままでくるのでつや消し黒で塗装。
この作業はいつもこちらからオーナーさんに確認します。
そのままつける工場さんも多いですが違和感しかない場合も・・・。

取付は両面テープで。どのようにでもついちゃう。
上下2分割なのでうまくバランスをとりながら貼り付け。
両面テープだけだと不安なので後でグリルをはずしたとしても目立たないところに小さなビスで固定。

出来上がり。
グリルの中がシルバーのネットだったら変。・・・だと思う。