へこんだ。

相変わらずアルファード、ヴェルファイアの入庫が多いです。


夜建物内にしまっていけるだけしか預かれません。
工場内にも作業中のがあります。

でもへこんでいるのはコレじゃない。

久しぶり?はじめて? 釣りでへこみました。水曜日。
今年はオフショアメインでやろうと思っているので行っています、外房。
今までかけた魚はほぼばらすことなかったのですが今年はキャスティングでもジギングでもばらす事があり。


もちろん釣れてもいるのですが・・・

に、してもうまくいってない。
まだ技術が未熟なところもありますが今は、ロッド、ジグ、フック同時に全部変えています。
ロッドは今、ゼスタさんのスピンスローシリーズを使っています。これから慣れてくれば。

で、今週の水曜日。
朝から潮が流れず魚の反応薄く。船中ゼロのまま「この浅場やって終わりにします。」っていう時。
風も潮の流れもなく船長、お客さん含めまったりモードだったみんなの前でボクのプラグに「ガボっ」っと。
みんなで
「でたっ!!」

魚の重さがロッドに乗った瞬間ライン切れ。
「あ~ぁ」
メインのPEから切れていました。まだ新品巻いてから使うの2回目のソルティガ12ブレイド4号。
絶対獲らなきゃいけないタイミングでのライン切れ。
今までラインが切れることなんて一度もなかったのに初めてがこんな時。
釣行ごとに毎回リーダーは巻替えるし根にかけたりした後はきちんとラインの傷を確認したりとかなり気を使っているとは思うのですがこんな切れ方は初めて。
前回は魚かけて切れてないんだからどこかでキズつけてたんだろうな。

相当へこみました。

これからもっと気をつけよう。
次からは同じことのないように。

新車のヴェルファイアにエアロをつける

少し前ですが新車のヴェルファイアにエアロをつけました。

まだオーナーさんに納車される前の新車です。
この車両に「ケースペック」さんのエアロを取り付けます。
うちは業者さんからの仕事なので細かい事は分かりませんがメーカーさんのデモカーにつける予定だった一本目の物を送ってくれたようです。

前はバンパー、フロントフェンダー、ボンネットを交換するのでとりあえずばらします。

仮組みしてみます。

問題ないのでLEDなど細かいパーツを組み付け載せます。

サイドはドア下のパネル。多少自由がきくのでのできちんと位置を合わせながら。
そのうえにステッカーを貼ります。

リアスポイラーも取付け。

リアバンパー、コーナーパネル、ドアパネル、マフラーも交換。
マフラーの逃げを結構削りましたがそれでも調整に時間がかかった。
前進だといいけどバックするとマフラーが右か左か忘れちゃったけど少しずれる。
それも考えて接触しないように。

やることいっぱいだったのでかなり時間がかかってしまいましたが無事納車できました。
作業は楽しかったのですが精神的に疲れた・・・やっぱり新車は。

クマガイソウ

ボクは田舎育ちです。
小さい頃から山、川が遊び場。
そのせいか虫、魚、動物が好き。
そこまでではないけれど植物も少し興味がある。
一般的な園芸種ではなく自然に生えてるもの。
クワガタ取りに山に入ったときなどは下も気にして歩いています。

クワガタを取りに行ったときに一つ頂いたもの。現地の物かどうかは分からない。
庭の隅に植えてみたけど毎年葉っぱは出るけど花は咲かない。出てくる葉っぱの数が増えているけど花が咲かない。
そんなのが10年近く続いていたのですが今年になって一つだけ

つぼみがついて(右側です。紫色じゃないほうです。その右は葉っぱだけ)

咲いた(右側です)。クマガイソウ。乱獲で数は少ないらしいですがボクの住んでいる八千代市、船橋市北部にもまだ残っているそう。
左に咲いてる花は紫色ですが山に生えてる多くは茶色をしています。

こんな色です。
子供の頃は近所の山にいっぱい生えてましたが今では見ることないと思います。
船橋にアンデルセン公園という場所がありますが公園になる前の山だった頃はいっぱい生えていました。クワガタ取りが始まるちょっと前の時期の雑木林にたくさん咲いていました。家にあるのは30年以上枯れずに残っています。

かっこいいな。
来年も咲くといいな。