南房の釣り ~フラップSLJ~

水曜日は南房へ。
2週間行けてなかったから楽しみで。

いつもきれいな朝焼け。
前半は船長が最近はまっているシマアジ釣り。
後半はボク希望のジギングで。

朝一シマアジのポイントでシマアジやる前に軽くジグを投げてみた。

すぐにソウダ。ジグはゼスタさんのフラップSLJ40g。エサにもしないのでリリース。
それから慣れないコマセを使ったシマアジ釣りしてみる。

よく分からないなりにもイサキやハタ、真鯛など飽きない程度に釣れる。けど本命は釣れない。
でも船長が2kg弱のシマアジ釣った。
これは次回リベンジしなくては。

以外に楽しかったので結構な時間を使ってしまった。
ジグ出来る時間はあまりない。
予定では青物やって浅場のハタ類やろうと思ってたんだけどどっちかしかできないかも。
青物選択。

水深40m程のエリア。
1本目は

ガンゾウヒラメ。ここではよく釣れる。

ジグはフラップSLJ60g。
それからは

イナダ。

小さいけどヒラマサ。

シイラに。この時はリアのフックにも掛かっていて2匹同時に釣れた。

ホウボウなど。
投げればアタリが出るような感じの釣れ具合。ジグは全部同じフラップSLJ。60gは1つしか持ってなかった。
途中でリアのフックが変わっているけど大物に伸ばされ交換。
普段ジグはパッケージから開けてそのまま使ってしまうのですが南房エリアでは大型の魚もたくさんいる。これまでフレアも入れて3度伸ばされてる。全部リアのフック。
これからは家で開けて先にフック交換しておこう。

フラップSLJいいな。
来週は台風がどうなるかな。

ー本日のタックルー

ロッド:スローエモーションB684(XESTA)
Glissando73(TULALA)
リール:フォースマスター2000 ステラSW5000XG(シマノ)
ライン:PE1.5号(XESTA)
ジグ:フラップSLJ40、60g(XESTA)

お客様

今日も仕事。2週間釣りに行けてない。
今、SLJ?なのかな。楽しい時なのに。
最近はそんなに忙しくないから休んでいっちゃおうかな。

昨日の仕事。

デリカのサイドステップの取付け。

現場で作業。
フレームに穴あけするので工具がすぐだめになる。いいの買っても多少長持ちするって位なので安いので使い捨て。一台で一個ダメになる。

取付後。

昨日は2台取り付けた。
真ん中は先日納車したつや消しの黒でラッピングした車。
キャリア付けたりナビ付けたりまだまだ作業が残っているそう。

ちょっと前に珍しいお客さんが。
工場の中をテクテク歩いていたところを捕まえた。

ヤモリの赤ちゃん。
1年に1度くらいで拾える。

かわいい。ここまで小さいのはなかなか見ない。
親はよく窓に張り付いている。暗くなって部屋の電気を付けると高確率で張り付いている。
工場の中暑かったので水あげて横の草むらに逃がしてあげたけど大きくなるといいな。

昨日のデリカ ~続きが~

他所の外注さんの指示で作業した車。お盆前にうちの分は終わらせて納車しました。
・・・が、先日もどってきました。

つや消しの黒でラッピングされています。
ラッピングで出来なかったところがある。と。

フロントバンパーのシルバー部。
フロントグリルの塗装する時にバンパーも分解するので先に言ってくれてれば。

ドアミラーのベース部も。
格納するのに可動しますが擦れるかもということでやらないと言われたらしい。
普段からやってれば分かることなのでは。
これもドアハンドルばらすときにドアの内張り剥がしたりするので先に言ってもらえれば2度手間にならなかったと思う。販売店さんはばらさないでそのまま塗ってくれればいいよっていってくれましたがそういう訳にはいかないです。
他にも細かい部品がいくつか。

ドアミラーは格納した時に塗ってない場所がでてしまうので2度に分けて塗装。

出来上がりました。
つや消しのボディすごいな。