40ヴェルファイアに社外エアロをつける

最近

また20アルファード、ヴェルファイアの入庫が多くなっています。
たまたまですが。このタイミングでボクの20も不具合が。修理しました。
現行は40。

新車です。
納車する前に社外のエアロを取り付けました。

マフラー出口に合わせて純正バンパーをカットします。

社外のマフラーは左右出しだったので左側もカット。

エアロを付けた後にマフラーカッターをつけて位置の調整をします。

フロントはLEDランプ付き。配線が必要です。
バンパー外さずにできたのが救い。

サイドはドアに貼るパネル。

初めての作業だったのもあってなかなかに時間がかかってしまいました。

オールペイント

先週知り合いにオールペンしたいから場所と道具、塗料貸してと。

パーツの分解とマスキングも自分たちでやって。
マスキングはボクも半分。教えながらだったので。

初めて塗装するっていうのでガンの使い方を教えながらドアなどばらした部品を先に塗装。

ボクならルーフとそれ以外って感じで2回に分けて塗りますが一度に塗っちゃうって言うので一回で終わらすことに。

多少手伝いましたがほぼ一人で塗りました。
器用なんだろうな。初めて塗ったにしては十分きれいに塗れています。

塗料が完全に乾く前にマスキングをはがします。
この後きちんと乾燥させて組付けです。
オールペイントも人数いると早いな。

誰?

久しぶりの休み。
台風で釣りは無し。
朝からガサガサ行くことに。

1日時間があるので県内ですが遠くへ。

初めての所なので場所を探すのも楽しい。
網なので水際まで下りられるところを探す。
ここにはメダカがたくさんいた。掬って逃がす。

スジエビもたくさんいる。どこにでもいるな。
近所ではこれとテナガエビしか見ない。

当日は見つからなかったけどこれはミナミヌマエビ。
元々これを自分で捕ってみたくて始めたガサガサ。いまでは数か所見つけた。
次の目標はヤマトヌマエビ。でも身近に捕ったことあるって人はいない。
そして

これ。
網ですくった時になんか違和感。
多分「モツゴ」なんだろうけど今まで小さいころからたくさん捕ったり釣ったりしてきてこんな違和感感じたことなかった。最近近所の印旛新川でたくさん釣ってもモツゴはモツゴ。


これは一目でモツゴって分かる。

図鑑やインターネットで調べてみても似たようなのがいて確信持てない。
個体差もあるし。
一匹しか捕れなかったけど持って帰って水槽へ。大きくなれば特徴もはっきりしてきて分かると思う。
でもモツゴなのかな。