久しぶりの休み。
台風で釣りは無し。
朝からガサガサ行くことに。
1日時間があるので県内ですが遠くへ。

初めての所なので場所を探すのも楽しい。
網なので水際まで下りられるところを探す。
ここにはメダカがたくさんいた。掬って逃がす。

スジエビもたくさんいる。どこにでもいるな。
近所ではこれとテナガエビしか見ない。

当日は見つからなかったけどこれはミナミヌマエビ。
元々これを自分で捕ってみたくて始めたガサガサ。いまでは数か所見つけた。
次の目標はヤマトヌマエビ。でも身近に捕ったことあるって人はいない。
そして

これ。
網ですくった時になんか違和感。
多分「モツゴ」なんだろうけど今まで小さいころからたくさん捕ったり釣ったりしてきてこんな違和感感じたことなかった。最近近所の印旛新川でたくさん釣ってもモツゴはモツゴ。

これは一目でモツゴって分かる。
図鑑やインターネットで調べてみても似たようなのがいて確信持てない。
個体差もあるし。
一匹しか捕れなかったけど持って帰って水槽へ。大きくなれば特徴もはっきりしてきて分かると思う。
でもモツゴなのかな。