日産 モコ サビサビ

今日は忙しい。今日だけ忙しい。
整備士君はまたイベントで休んでるし。忙しい日なのにいろんな人が遊びに来るし。

先日やったモコの修理です。

IMG_1760

IMG_1761

IMG_1762

IMG_1763

エンジンルームがサビサビです。

IMG_1776

当然表側もサビがきてます。
クロスメンバーもひどい具合です。

IMG_1780

ぶつかって錆びた訳ではないので削り落とし塗装します。

IMG_1781

クロスメンバーはサビを落とした後でチッピングコートを塗りました。
ボルト類はすべて交換して

IMG_0505

IMG_0503

IMG_0502

きれいになって納車できました。

びっくり

今日はお友達の車屋さんがイベントやってます。
できれば手伝いに行きたかったのですが仕事もあり。出かける所もありで。
昨日の夜の準備だけ手伝ってきました。

・・・で、びっくりしたのは。
買った車が鈑金してあるんだけど汚いから直して。っていう仕事を今やってて
きたなかった所のパテをはがしてみると

IMG_1844

『なにこれ?』
へこんだままパテをつけてる修理はたくさんみますがこれはネジをうってる。
なんのためにやったんだろ。

IMG_1860

きれいに直しました。

IMG_1859

同時にやってるこの仕事もどこかで直した鈑金の手直し。
これもぶつかったままパテを盛ってた。3cm位盛ってます。
引っぱってパテを少なくしたほうが直すのも楽だと思うのに。

週刊つりニュースさん

今週発売の週刊つりニュースさんに、大原『山正丸』さんでお世話になった

IMG_0521

先日の外房ヒラマサの原稿を書かせていただきました。

昨日も行ってきたんですが

o0800106612763039272
船長のブログからいただきました。

先日より一回りくらい小さい。とはいっても8kg〜はあるヒラマサをランディング時、ネットの上でミスしてしまいました。
上の写真ではロッドが下向いていますがローレスポンスのロッドではこのように魚とやりとりします。
バットの部分しか使ってないのですが大型のヒラマサでも浮いてくるので不思議です。

時間がとれる限り山正丸さんへ行こうと思います。