プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

ホンダ ZOOMER(ズーマー)

昨日も『あきおマジック』でした(謎)。先週もそうでした。
今週こそは・・・

という訳で昨日は休む予定でしたが仕事してました。

先日知り合いがバイク『置かせてくれ』って置いてっちゃったのがあるんですけど。

ホンダのZOOMER(ズーマー)ってバイク。
置いてったのも

同じズーマーですがちょっと違う?
後ろからみたら

ん?

8J,225のタイヤ履いてます。

エンジンずらして入れたそうで。
他にもフロントフォーク換えてディスクブレーキになってたり細かい所まで色々変わってます。

作っていたのは前からみていましたがうちに置いてかれて実際に手元にあるとものすごく欲しいんですけど・・・
ちなみに持って来た方。このバイク自分で作ってます。自分の趣味で改造してます。
この他にも車からバイクまでなんでも壊して?ます。

その際の溶接や塗装はなぜか・・・うちです。

 

STUDIO OceanMarkースタジオ オーシャンマーク

『スタジオオーシャンマーク』
大好きです。

今はそうでもないのですがちょっと前まではリールを買うと予備のスプールも揃えていました。
シマノのステラは純正でかっこいいので純正スプールを予備にしていましたがダイワのリールはオーシャンマークにしていました。

イグジストには『NO LIMITS』のスプール。
ハンドルは迷いましたがオーシャンマークではなくRCSに。

セルテートにはスプールとハンドル。
それから

ハンドルキャップも。
そして今回リョウガにも。

このリョウガのハンドルは浅場のタチウオにはよかったのですがスロージギングではかなりしんどい。水深100mからの巻き上げは修行です。

御前崎のスロージギングでこれを釣ったタックルですがハンドル径も短く、握りもつまむ様な感じなので

オーシャンマークに換えちゃいました。今回はリールの色に合わせたシルバーで。
う〜ん、カッコイイ。

まだ使っていませんがいつ使える事やら。
定休日にこんな事書いているという事は・・・今日も仕事です。

静岡県 御前崎でスロージギング 続き

始めての御前崎です。
港を出てからしばらくは青物を狙ってました。
・・・が全くダメで。

次に開発中のジグとドラグナー4番で根魚を狙います。
・・・がバイトは時々ありますが全く乗らず。
最初から『プロトのロッドを使って。』と言われましたがドラグナーとスロージギング用のロッドの明確な違いを実際に使って分かりたかったのでドラグナーで納得いくまでやっていました。

その間、開発中のロッドで後ろでは

アヤメカサゴやハチカサゴ、キントキがボコボコ釣れています。
あきおくんはテンヤやったりキャスティングでシイラ釣ったりしてます。
ドラグナーを使っているボクはバイトはあるもののいまいちのせきれません・・・

それを見ていた藁科さんにとうとうロッドを渡されてしまったのでスロー用のロッドでやってみます。
使ってみるとハンドルを巻いたときに入るティップの戻りでジグが動くのが良く分かります。藁科さんから説明を受けている最中に早速アヤメカサゴが釣れます。
その後、今まで何やってたんだろうと思う位あっさりとアヤメカサゴやハチカサゴが。
リールとジグは載せ換えたのでドラグナーで使っていた物と同じものです。

そして船長がホウキハタのポイントへ行きますと言って着いたところで

『ドン』と

4.2kgのホウキハタが。(道具に釣らせてもらっちゃいました)その後すぐに2kgも。同じポイントで藤井さんも『CJ』(謎)で2kg釣っていました。

今回ボクが使わせてもらったロッドは50mの水深から4kgのハタでも全くドラグを出さずに魚を浮かす事ができました。後から釣った2kgなんてあっさりあがっちゃいました。
パワー感は全く問題なしでした。ティップはスッと入ってサッと戻る。
一回使っただけでお気に入りです。まだ出来上がっていませんが藁科さんに予約いれちゃいました。

結果です。
この写真が帰ってからみんなへの証拠になりました。
なぜなら

大きい方のホウキハタは藁科さんに現場でばらされみんなのお土産になりました。
田中さんは胃袋持って帰ってました。おいしいんだそうです。
小さい方も家に帰ってばらした後、めずらしいので分けちゃいました。
また釣ればいいや。・・・って釣れるのかな。

僕とあきおくんは外房に行きます。
水曜に仕事休めたら行こっと。

『XESTA』のスロージギング。
まだ時間はかかりますが良い物が出来そうです。

本日のタックル
ロッド: ゼスタ スローエモーション♯5(開発中)
リール: ダイワ リョウガ2020L
ライン: PE2号
リーダー: フロロ8号
ジグ: ゼスタ スロージギング用180g(開発中)