プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

ノコギリクワガタの幼虫

去年、山で捕ってきたノコギリクワガタの幼虫

最近になって様子をみてみると

IMG_0986

小さいプリンカップでは窮屈な位大きくなっているのがいました。
ので大きい入れ物にお引っ越し。

IMG_0988

大きな容器に加水した新しいマットを力いっぱいギュウギュウに詰め込んだあとで幼虫を入れます。幼虫がマットを気に入ってくれるとしばらくすると潜って行きます。

幼虫の入ったカップが10個あるのですがその中でも

IMG_0987

育ち方に大きな差があります。
1年で羽化するカブトムシと違ってクワガタには同じ親から生まれた個体でも1年で羽化するのと2〜3年で羽化するのがいるらしいです。
しかも羽化してそのまま土の中で1年眠ってから翌年活動はじめたりもするそうです。

で、結果。
IMG_0990

3令幼虫は2匹。
残りははマットを入れ替えて元のカップに。夏になったらまたマット交換しよう。

『魚類剥製工房 一瀬丸』さん

今回フィッシングショーでXESTAさんのブースに気になるものが展示されていました。

IMG_0141

ヒラマサと

IMG_0143

でっかいアジの剥製です。
制作者はXESTAさんのテスターでもある一瀬さんです。
一瀬さんとは雑誌の取材で何度か一緒に釣りをした事があり剥製を作っている事も聞いていましたが実物をみたのは初めてでした。

で、ボクも欲しくなっちゃいました。
いろいろお話して、いつか剥製にしてもはずかしくないサイズの魚を釣ったら作っていただける事になりました。
ハタ類がかっこよさそうでいいなぁ。
釣れたらの話・・・ですけど。

それから一瀬さんは鹿島で遊漁船でガイドサービスも行っています。
ボクはまだお邪魔したことないのですがこちらもいい時期になったらお世話になりにいく予定です。
ー 魚類剥製工房 一瀬丸 ー

茨城県潮来市あやめ1-13-13 茂木ビル3F
TEL 0299(77)8108
遊漁船登録 茨城県・第1255号