プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

ノコギリクワガタが羽化

昨日も大原『山正丸』さんはお休み。だったので釣りはナシ。
来週は一緒に行く人が行けたら違う釣りかな。一人なら山正丸さんだな。

今日は某息子が遊びにきました。
印旛沼、相当厳しいそうです。
話をしている時にカリカリ、カリカリ音がしてるって思っていたんで某息子が帰った後調べていたら

IMG_1322

ノコギリクワガタが羽化していました。
羽もまだ色が完全についていなくて少し柔らかそうです。(押してはないので分かりませんが)

・・・小さくてコクワガタみたいなんだよなぁ。
でも幼虫は明らかにコクワガタより大きいし、ノコギリクワガタしかケースに入れてなかったし。
色はノコギリクワガタの赤さをしてるんだけど。コクワガタそっくり。

でもやっぱり色からしても頭の形をみてもノコギリクワガタだな。

ポルシェ

今日、納車のついでに知り合いの整備士さん(うちのなんちゃって整備士君とは全くの別人です)のポルシェをみてきました。

IMG_0373

今、オールペン中なのですがカコイクないですか?
このフェンダーにウイング。マフラーは一回外に出ています。

IMG_0372

前はまだ組み上がってませんがこんな感じ。

こんな車欲しいなぁ。
・・・維持ができそうにないです。

ミヤマクワガタとスジクワガタ

ミヤマクワガタがいちばん好きです。カコイイです。

ミヤマクワガタは大体の友達が知っていますが、スジクワガタ??って言われます。去年も言われてました。
で、先日とってきたクワガタの写真を撮ってみました。

P1000752

これがミヤマクワガタ。体にはうっすら金色の毛がはえています。
小型ですがカコイイ。
千葉の八千代周辺ではとったことないです。いないとはいいきれませんが話も聞いた事ありません。生息分布は広そうでうちの周辺にいないだけで他所へいくと意外と普通にいるクワガタです。

P1000758

ノコギリクワガタ。これはこっちでもよくとれます。

P1000756

これもノコギリクワガタ。小歯です。これでもオスです。

P1000763

コクワガタ。これもいろいろなところで見かけます。
そして

P1000761

これがスジクワガタ。
ぱっと見、コクワガタですが内歯の形がコクワガタと違っています。
ちょっとカコイイ。
このクワガタも近所で見た事ありません。
オスはそうでもありませんが、メスの羽にはくっきりスジが入っているのがわかる個体が多いです。もしスジが薄いのがいたとしたらボクの中ではコクワガタです。

ボクが行くエリアは木を揺らす方法でこの4種はいつでもとれてます。
もうちょっと違う採集方法をすれば違うクワガタもとれるかもしれませんがパッと行ってパッと帰ってこれるので楽です。

写真をとっていたらスジクワガタがカコイク見えてきた。
次からは逃がさず集めようかな。