プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

外房 大原『山正丸』さんでジギング

先日、今年初のジギングに行ってきました。
今回も大原『山正丸』さん。

前日、仕事の段取りがついて電話してみると予報が良くなさそうでしたが出てくれる事に。
当日出なかった船宿さんもあったようです。

朝着いて、とりあえず船長に今年もよろしくお願いします。とあいさつ。
みなさんにも同様にあいさつ。

今回はMCワークスのNさん、ローカルスタンダードのOさん、去年のスプリンターズカップの優勝者Tさんとボクで山正丸さんを貸し切り状態。贅沢すぎます。もう2度とないかも。

最初のポイントへ着くと案の定、ものすごい風とうねり。
・・・嫌いじゃないです。
水深は60m。ワラサ狙いです。

普段135gのジグから始めますが今回は155gから。
すぐに船中一番でボクに

o0800106612807773405
船長のブログからいただきました。

イナワラ。今回写真はこれだけです。天気は悪いし、ワラサばっかり撮っても仕方ないし・・・
同じようなポイントで入れ食いです。もちろんみなさんも釣ってます。ボクなんかより上手い方ばかりですから。

ちょっと釣ったらワラサ釣りはヤメ、ヒラマサ狙いにするようです。
ワラサばっかり数釣っても。って事でしょう。たくさん人が乗っていたらなかなか出来ない事だと思います。

途中、鳥山を見つければキャスティングで狙います。型のいいワラサです。
が、ボクには魚をかける事ができません。プラグにでてもフッキングしない・・・
でもみなさんはかけています。
明らかに腕の差です。みんなとはすべてにおいてレベルが違う。いろいろなアドバイスをもらいながらやってみたのですが。

ヒラマサのエリア。
みなさんキャスティング。
もうジグではできません。上手い方達の釣り方を見ながら見よう見まねでやってみます。勉強です。
やっぱりかけられない・・・タマにでるんですけどそれきり。
でも釣る人は釣る。
見てると追い食いさせています。ボクは一発でたら終わりなんですけど追い食いさせているのを何回も見ました。それでもかからないのもたくさんいるんですけど。
まだまだボクにはできません。

結果、MCワークスのNさんが3尾、ローカルスタンダードのoさんがいい型1尾のヒラマサを釣り。

・・・という事で
今年初ヒラマサはお預けです。
でもそれ以上に収穫のあった釣りになりました。
いきなりあのレベルの釣りをする事はできませんが見ていて気づいたダメなところなどいくつかアドバイスいただいたので出来る事から少しずつ上手くなれたらな。と目標ができました。

みなさん本年もよろしくお願い致します。

・・・今回はジグバック忘れました。また、船長から電話もらって。
今回はちょっと距離ありました。
が、戻るまで待っててくれました。スミマセンでした。

・・・去年、山正丸さんでの目標が2つあり、ひとつは叶いました。と書きましたが
もうひとつの目標も初釣りで叶いました。もし叶うとしても数年はかかるだろうな。と思っていたのに。
とてもうれしい事でした。

週刊つりニュースさん

年明けてものすごく忙しいのに整備士君はノロウイルスにかかったようで。
ホントに困ってます。
今日は一日お友達に手伝ってもらって。
車屋さんも協力してくれて。
どうしよう・・・納車、引き取りも間に合わない・・・

来週末予定していた釣りがなくなりそうなので一日かせげるかな。
その分外房へ行こうかとも思っちゃいますけど、仕事優先です。

話は変わりますが
今週発売のつりニュースさんに

IMG_0562

原稿をかかせていただきました。
届いた新聞をみてみるとボクの記事のとなりに

IMG_0563

あきおちゃんの記事が。
並んでのせてくれました。

よかったら見てみてくださいね。

外房『山正丸』さんでジギング

昨日も行けました、外房。
今年の年末の仕事はスムーズにいきそうです。
毎年きつきつで大変でしたが、なければないですこし寂しいかな。

今回も大原『山正丸』さん。

朝一から水深60mのワラサポイントへ。
風が強く、うねりもかなりあり。支えなしでは立っていられません。ボクは好きな状況です。
ロッドはMCワークス『RF612LR』ジグはマサムネ135g。最近のお気に入り。
すぐに

o0800106612785205223
写真は船長のブログからいただきました。

ワラサ。
次もすぐにワラサ。
60mの水深から4〜5kgのワラサをあげてくると疲れる。
ので船長が他のランディングへ行ってる間、休み休みさぼりながら巻き上げ。

何本か釣った後、先日お借りしたジグを使ってみる。
ネイチャーボーイズさんの鉄ジグ。スイムライダー135g。使ってみて。とお借りしてきました。

鉄ジグ。名前のとおり素材が鉄です。
鉛より比重が軽い。
マサムネと同じ135gでも全然使い勝手が違います。
比重が軽いとジグの流され方が大きくなります。昨日みたいな日は風に船も動かされジグも流されていくのでジグを重くしていくのが良かったのですが135g一個しかもってなかったのでそれを使い

o0800106612785204424
これも船長のブログから。

IMG_1882

ワラサ5kg。
釣れました。
もうちょっと重たいのがあればもっと簡単に釣れたんじゃないかと思います。

みんなある程度釣れたのでエリア移動。

サンマを追ったワラサの跳ねが出ていたエリアでキャスティング。
ロッドはMCワークスさんの『EX704SS』プラグはBF60-170。
群れの移動が速かったり、群れが沈んでしまったりでなかなかタイミングがなかったのですが一度だけチャンスがあり運良く魚がでてくれて

o0800106612785199954
これも船長のブログから。

ワラサ6kg。
このタイミングで他に2本でました。

・・・船中ヒラマサがでていない。
最後にヒラマサ狙いで浅場の根を狙いましたがなにもおきないで沖あがりになりました。

もうちょっと鉄ジグ使ってみます。
いろいろなものを使うといろいろ見えてくることがあり楽しいです。

ー 本日のタックル ー

ロッド:RF612LR (MCワークス)EX704SS (MCワークス)
リール:ソルティガ5000H ソルティガ5000(ダイワ)
ライン:PE4号 PE5号(ダイワ)
ジグ :ニトロ130g (XESTA)マサムネ135g (スミス)スイムライダー135g  (ネイチャーボーイズ)
プラグ:BF60-170 (カーペンター)
フック:Wクロウオフショア青物チューン( XESTA)スパイダーフック(MCワークス)