プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

福島県桧原湖

「連休」。

なんていいものなの。
2日続けて仕事を休んだなんて何年ぶりだろう。5.6年は休んでないな。
年末年始もお盆もずっと仕事してるし・・・

で、1泊で福島行ってきました。
仕事次第で行けるかどうかも微妙だったので泊まる所は前日に探して。平日だったからすんなりみつかり。
目的は桧原湖。大好きな湖です。
そこのスロープを見に。
桧原湖は20年位前に年2.3回程釣りに行っていました。4.5年間位かな?

久しぶりに来ました。やっぱりいい所です。

ここはこたかもりキャンプ場のスロープ。
以前来ていた時は4駆の車だったのでここも含め3か所使ったことがある。
今は車高を下げたミニバン。2駆。
ここ以外の2か所は多分無理。1つは遠浅で満水の時で4駆の車でもかなり無理して下ろした所。
もう1つはメインにしていた所だったけど路面が安定していなくて土っぽくドロドロだった場所。2駆のミニバンでは難しい。と思う。
それでここかなって思って最初にきたんだけどちょうどランクルで降ろしている人がいて話をしたのだけど今の減水しているときは無理だろうねって。
実際そのランクルでもマフラーは水に浸かっていてリアタイヤの半分まで沈めて降ろしていました。
その人曰く6月の満水時なら大丈夫だと思う。って。前の車ではここで満水時に下ろしたことない。
キャンプ場のおじさんにも大丈夫だよって言われた。ダメだったら手伝ってあげるからおいでって。
決まりだな。。

さて用事は終わった。
これからどうしよう。ノープランだぞ。

950登録してきた。

陸運局はお盆休みがありません。
なのでお盆中はすいてる事が多いと思います。
そこで行ってきました、950登録というものに。
ちょっと前に某息子がやった時は1時間半かかったって言っていたのですいてるお盆中に行こうと。

今、ボクのボートトレーラーは「型式追加」といわれる登録でトレーラーの車検証に引く側の車両の型式を登録します。

このように記載されています。
このトレーラーはVRGY60、WBYD21、UBS69GW、ACU25Wの4車種で引いていいよって事になります。
それだとちょっと友達の車で引こうとかできないのです。(厳密には)
それがいつからか
引く側の車に条件を付けて登録できるようになっています。
「950登録」といいます。

このように記載されました。引く車両側の車検証です。トヨタヴェルファイアです。
トレーラーにブレーキあれば1990kg、無しなら750kgまでなら引いていいよって事です。
この重量以内のトレーラーなら誰の引いても大丈夫です。
これで今あるボートトレーラーを引くことができます。

この登録にはブレーキ計算書?連結仕様検討書?というのが必要なのですが習志野陸運局では必要ありませんでした。・・・聞いていたので知ってました。車検証を出すと陸運局で計算してくれます。
20年以上前に自分で型式追加したときはディーラー行って書類もらって計算して。って面倒でしたが。
ただ、陸運局によってはやってくれない所もあるらしいです。習志野やさしくてよかった。

ちなみにかかった時間は15分位。あっという間に終わりました。ガラガラでしたから。
某息子に聞いといてよかった。

これでブラックバス釣り復活近づいた。
・・・まだまだやることあるけど。

 

釣り

・・・釣り行けないなぁ。

今年に入ってまだ2日しか休めていない・・・
そのうち1日だけ釣りに行けた。・・・行く約束をしていたから結構無理やり。
約束していなかったら仕事していたと思う。う~ん。

あきおちゃんと行ってきた。
アマダイ狙いで南房へ。
当日は大雨。
朝一いつもの場所でクロムツ釣って日が昇ってからアマダイポイントへ。
水深90m~ たくさん釣れる。
レンコ、レンコ、ホウボウ、サバ、レンコ・・・違うのばっかり。
そんな中、船長が良型のアマダイ。いいなぁ。
次はあきおちゃん。これも良型。いいなぁ。
いつもだったら写真撮るんだけど撮らなかった。雨だったからかな。
ボクは・・・釣れてない。けどやっとアマダイが。良型。
みんなで釣れて良かったなぁ。
帰りのジギングでは撃沈。バイト1つも取れず。

ー去年の話ー
去年はここの更新をまともにしてなかったので書けなかったのですが釣りにはそこそこ行ってました。
その中での一番良かった日。

やっとアカムツ釣れた。
ここ数年で何回狙ってみたか。
この日は調査に行こうって水深250~300m程の場所を狙ってみた。

船上で1220g。
ジグはゼスタさんのフラップ300gで。

クロムツも混じる。スリッピー180g。
普段やってる場所は日が昇ると釣れなくなるんだけどアカムツ狙う水深では昼間でも釣れてくる。
当日は小型でしたが型もいいのが多いように思う。

餌で狙う船長と合わせて。
アカムツは良型でまとまった。
今年も狙おう。

ー本日のタックルー

ロッド:スローエモーションB684(XESTA)
リール:フォースマスター1000(シマノ)
ライン:PE1.5号(XESTA)
ジグ:フラップ各種 スリッピー各種(XESTA)