プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

ひとりぼっち

もうずっと忙しい。
何回目になるか分かりませんけど今年一番の忙しさ。

今日は、今日も?整備士君休み。
夏だからね。

もうお盆休みまで仕事が終わるかどうか分からない位忙しいですけど・・・約束した分は必ず終わらせます。
今工場にある車でもお盆あけになるものもでてきてます。
まだまだ明日、明後日とたくさん入ってきます(大きいのはもうお盆あけだな・・・)

でも今までとは違うのは無理矢理にでも休みをとること。整備士君はきちんと休ませてます。
今月は1日休みました。今年は月に2日は休んでいます。・・・釣りに行きたいだけだろ。
間に合わない分は時間外労働でなんとかする。

その休みでマグロ釣り。
釣れませんでした・・・14時間位船に乗ってて釣りしたの一時間あるかなないかな位だと思う。
残りの時間は移動とマグロ探し。
見つけても船で近づくとすぐにいなくなってしまう。一度だけ釣れそうなタイミングがあったのですが自分の実力不足。

最近色々な方達から色々な釣りに誘ってもらっています。
全部に行ける訳もないのですができるだけ行きたいなとは思っています。

次はどこ行こう?
クワガタ捕りもしばらく行ってないな・・・

うちのメダカたち。

毎朝の日課。
メダカの卵集め。

集めた卵はほぐしてこの中へ。
2週間程で孵るのでスポイトで

こっちの稚魚入れへ。

最近になりコツがわかってきたので孵化後の生存率が大幅アップ。
去年までは2〜3割位だったと思うのですが今は8〜9割以上かも。
数えられたうちは10割の生存率です。
大きくなったものから外の世界へ。

メインの親水槽。地味目な透明鱗さん達。ぱっと見地味だけどよく見るとかっこいい。
写真はうまく撮れない。←Iphone。

これはピカピカ。
緑色の水は大事な物。見た目は汚いようにみえますが汚れてはいません。今まで作ろうと思っても作れなかったのに室内で勝手にできた。
壊さないように大事にしてます。

やっと産まれてきました。これは去年産まれ。今いる中の3割位はここまで光が伸びるようになりました。
特に選別もなにもしていませんが。元々の親がよかったのかも。写真の個体はメスで毎日卵産んでます。

これ以上増えても飼いきれないので後は自然にまかそう。
親水槽の中で孵化しても多分食べられちゃうんだろうな。今まで一匹も育ったのいないです。

衝動買いしたらんちゅうも元気に育ってます。
水ができあがるとホントに楽です。生えていた苔も少しずつなくなっていきます。

ごきげん2

お客さんがオーバーホールしてくれました。
全部、気持ちいい回転します。新品時よりもよくできます。・・・除くステラ。だそうです。
ハイギアのソルティガをやってもらった時は使用中のローギアよりも軽くなったと思っていましたがローギアのほうもやってもらったらやっぱりローギアのほうが軽いんだな。・・・その位体感できます。

エギング、その他でかなり使ったステラ、イグジストも別物のようです。イグジストの状態は特に良くなかったようでした・・・定期的にメーカーでやってもらってたんだけど。

それでも『今回はグリスに研磨剤を含んだ仮組みです。』と。
『しばらく使った後にきちんとしたグリスで組み直します。もっと良くなります。』ですって。

ゴリ感は当然ですけどギア感も嫌う人が多数だそうですがボクは回転時のギア感を残して組んでもらいます。組付け時に選択するオイル、グリスの種類、量、組み方でお好みにできる。

そんな訳でごきげんです。