プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

自分事

今年の冬は昼間暖かくて仕事がはかどります。
今日も暖かいなぁ。

年末最後に久しぶりに自分の事やってみました。

古いボートなので艶がなく全体的に白っぽくなっています。
実際に乗っていた時期は磨きで復活していたのですが今ではクリア層がなくなっている感じ。
磨きでは復活しません。

塗っちゃいました。クリアだけですが。
外せるものは外し、配線など繫がっているものはめんどくさいのでマスキングで。
車以上にクリアを重ねてみた。


艶復活。つやつやだ。
いやいや始めたのにやってたら楽しくなってきてカーペットの張替えもやることに。
今のも自分で張り替えているのですが次は色を変えよう。
黒がかっこよくていいのですが汚れがものすごく目立つそう。
みんなが仕事始まるとやる時間とれなくなりそうだなぁ、正月の間にやっちゃおうかなぁ、悩むなぁ。

過去一

今日の午前中で年内の仕事は終わりです。もうちょっと余裕できるかなって思って予定組んだんだけど。だから来年納めの車は工場に結構残っています。
でも午後と明日は自分の事しようと思う。
釣り納めのはずだった明日は海が悪く中止に。
・・・せっかく船長が船出してくれるって言ってくれたのに。

26日木曜日の事。
普段水曜日に釣りに行くのですが何か月も行けてない。
最後位いつも誘ってくれる若者くんに合わせようということに。

釣物は船長が行きたいというスルメイカに。予備でライトジギングのタックルも。
予報が悪いのは分かっていたけど行ってみようという事で。

朝5時頃港について車から降りてみると暖かい。
車の気温計で13度もある。
若者くんがきて聞いてみると昨日は-2度でしたよ。って。

出航。
まぁまぁ荒れてるなって感じ。
だんだんうねりも強くなってきて船長が「だめだ、やめよう」って判断。
途中でUターンして近場でジギングすることに。

「だめだ」
いままでは荒れていてもなんとか釣りになっていたジギングのポイントも無理。
いくつかエリアを変えてみたけどどこも荒れてる。
途中どこかでホウボウが2つ。
最後は港出てすぐの砂浜前水深6m程の所でヒラメ、マゴチやろうって事に。
普段沖でヒラメやってる遊漁船も逃げて来てる。
風はあるけどうねりはない。
ボクはジグ。
若者くんは得意のワームで。普段40g位のところ100gを使っている。40gじゃ底取れないって。

ボクは初めてやったけどマゴチっていっぱいいるんだ。

短時間でそこそこ釣れた。

いやぁ~過去一の荒れだった。
となりの大型船が出船見合わせる位だから。
でも釣れなくても釣りしてるだけで楽しいからヨシだな。
明日は中止。

ー本日のタックルー

ロッド:DUAL EDGE602LR (MCワークス)
リール:ステラ4000SW(シマノ)
ライン:PE1.5号(XESTA)
ジグ:フラップSLJ、ベビーフレア(XESTA)

福島2日目

夜。ホテルで。
帰りは山側から日光寄って帰ろうかなって思っていたんだけど急にいわき小名浜にしようって思いついた。市場で魚見たい。
地図みて考える。郡山から南東へ。
でもそのまま東に走れば双葉町ってところへ出る。
「双葉町」
震災時よく聞いた地名。
決定だな。

下道でひたすら東へ。
途中気になる所で寄り道しながら。道の駅とか。
下道を走ると色々な発見があって楽しい。気になった所があればすぐ寄れるし。
どのあたりからかは覚えてないけど走ってる山道の途中で左右どちらにも行けなくなった。
右も左もほぼ全部の道が通行止め。
看板みると「帰宅困難区域」と。住宅地に入る道も封鎖されているから先は廃墟化してる。
除染作業中の人々。川の中州には黒い袋が山積みに。すれ違うダンプには除染何とかって文字が。

まだまだ終わっていないんだな。
どこまでやったら終わりなんだろう?

・・・開けた所へ出た。双葉町。
区画整理したのかなっていう街並み。街中になると新しい家が建ってる。
そしておおきな道の駅。
「道の駅なみえ」

ポケモンがいた。
色々な所にポケモンが。っていってもボクはポケモン知らない。
からなんでここにポケモンたくさんいるのかも分からなかった。
町おこしかな?

あとは国道6号をひたすら南下。
小名浜まで70km近くあった気がする。

国道6号沿いでは店舗がそのまま残って手を付けていない地域も。
双葉町から南へ走ったあたりでは信号がみんな黄色点滅。

国道沿いでも左右は通行止めに。
交差点では右からも左からも来ないし行けない。
だから黄色点滅なんだ。
もちろん人は住めないだろうから建物は全部廃墟化してる。

ひたすら南下。
途中福島第二原発の横を通ったりしながら目的地小名浜へ。

・・・市場やってない。
営業時間は調べたんだけど定休日見なかった。水曜日は市場休みだ。
ここまで下道で来たのに・・・
この前も南房で海鮮たべようって寄った所があるんだけど定休日。営業時間は調べて行ったんだけど。

帰りは考えさせられる事も多かったけどこの2日間は楽しかったな。