プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

毎日のように仕事がはいってきます。でも頑張ってるので毎日のように納車もしてます。
今は

たまたま輸入車。
下のBMWもVWもカラーコードがない。
最近のBMWは車体に記載がなくメンテナンスノートに書かれてるはずなんだけど空欄になってるし・・・
VWは紙に印刷されたものが貼られているはずなんだけどないし。VWのディーラーの仕事していた時にトランク内で剥がれているのは何度も見ている。
調べる時間が無駄。

釣りは今までにないペースで行ってる。仕事前、仕事後。
最近釣りを始めた知り合いがはまりすぎてて時間さえあれば行くって言うので出来るだけ一緒に行こうと思って。
普通の日に仕事終わって「これから金谷行こうと思うんだけど」って。・・・一緒に行きますよ。
先週の水曜日は午前中仕事して午後から千葉のマリーナへ。
帰りに一人でハゼ釣りに。ちなみにはまってる知り合いは一人で早朝に行ってました。
そこに今まで何十回って行ってますが初めてのゲストが。

ドラグ出されながら片手で撮ったのでうまく写ってないけど「アカエイ」です。毒持ち。
海まで下れば釣れる魚ですけどここでは初めて。海から4~5km上流。
相変わらずネットは持っていかないのでどうしよっかなって10分位。ハゼ釣りタックルじゃ弱らすこともできない。
ドラグを止めればすぐラインは切れるけどハゼスプの上から切れたらと思うと簡単にはできなく。
じわ~て止めてみたらハリスで切れた。よかった。

2日後かな。

「ゴンズイ」。毒持ち。
ゴンズイしか釣れない。夜中にゴンズイだけを釣る。
たまにはそんな日があってもいい。次の日も朝早くから仕事だけど。

外房ジギング

最近は一日おきに釣りに行ってる。仕事前か仕事後。
行かない日は朝7時から夜は21時位まで仕事して時間の埋め合わせをしてます。

先週水曜日はオフショアの釣り。
人から紹介していただいた船で今回はボクとMさん2人で出してくれました。
一人でも遠慮なく来て。って。一人だと船長も竿を出すから全然気にしないでとの事。
これから通うぞ。

今までやったことのないエリア。
ワクワクしかない。
まずはアカムツ狙いで水深150m。

サバ。サバ・・・
これはマサバ。ゴマサバと両方釣れる。150mべた底からのサバ。
ジグはゼスタさんのスリッピー。
アカムツ?釣れぬ。
次はオニカサゴ狙いでエリアを変える。タックルは同じ。
オニカサゴ?釣れぬ。
みんながエサ釣りでやるところをボクらはジギングでやってみる。
エサならもしかしたら釣れているかもと思うと船長に申し訳なく思う。でもジグで釣りたい。釣れるまでやらせてもらう。理解のある船長でうれしい。

途中
なにやってた時だったっけ

カツオも釣れ。
ジグはゼスタさんのフラップ。

まん丸いイナダも釣れ。これもフラップ。
このイナダは単発。100mで釣れた。

浅場でアカハタもやった。

水深20mのエリア。
Mさんはワームで狙ってる。ボクはジグで。
ワームのほうがアタリが出る。倍以上でてる。
ジグではポツポツ。ちいさいのはリリース。
Mさんは先週も乗ったそうで。ワームとジグで何十本も釣ったそう。
ちょっと深いところでマハタ、オオモンハタも。
エサならもっと簡単に釣れるって。
もちろんヒラマサ、カンパチなど青物も狙える。15m位の岩場ではプラグのキャスティングもやってみた。・・・何も起きなかった。

最後にオニカサゴ釣りのエサに使うサバを頼まれたので水深100mでフラッシャーサビキでMさんが漁を。
落とすと鈴なり。大きなアジも混じる。
ボクはジグでたま~に一匹ずつ。サバのみ。サイズは40cm位。
こうやってみると分かるけどジグで釣れなくてもエサや違う仕掛けでやると釣れる。魚がいないんじゃなくてジグで釣れないってだけなんだと。いるのが分かればやる気もでる。
旬だというゴマサバを2つ持って帰って食べてみたけどものすごく脂がのってておいしい。
次はマサバと食べ比べてみよう。

一日、船長が色々なポイントへ連れて行ってくれて。
その場その場で釣れるものを狙う。やりたい事をやらせてくれる。
当日は15mから180m位までかな。
潮が速すぎて難しかった。操船も大変そうだった。潮の速さが速い時で3ノット近くあったみたい。
今まであまりみたことない潮の速さだった。

ムツ系、ハタ系。ジグであまり千葉でやれないと思っていた事が想像以上にやれるし釣れる。
やらせてもらえる。
船を出してくれる船長、紹介してくれる人達。道具でお世話になってるゼスタさん。
今回に限らずだけどこのような釣りの環境を回りの人たちが作ってくれる。
みんなに感謝。

ー 本日のタックル ー

ロッド:スピンスロージャークS653、スローエモーションB684、B604(XESTA)
リール:ソルティガ5000 H、ソルティガ15HL、35NH (ダイワ)
ライン:PE1.5号、3号(XESTA)
ジグ :スリッピー、フラップサイズ色々、スロービーSLJ(XESTA)
フック:Wクロウホールド、サイズ色々(XESTA)

今日もハゼ釣り

水曜日、土曜日とハゼ釣り行って今日も朝練。
初めてハゼ釣りする人を連れてお互い仕事前に行ってみた。

釣れた。
でも難しい。前2回とは比べ物にならない位。理由は分からない。
アタリは毎投ある位だけどとにかく針掛かりしない。針のサイズを色々変えてみてもそんなに変わらない。言い訳になるけど「ショートバイト」。っていいたい。
同行者はアタリもそこまで取れていなそうなので僕よりも厳しい。
釣れたのをみせてもらうと針を飲まれてる。まだかけることができないのだと思う。初めてだし。難しすぎる。

でも、ここでアタるだろうなって予測した所でアタリ即合わせでなんとか数を稼ぐ事ができた。
今日のロッドは

ブラックスターs69。ロッドが違ったらどうだったんだろうな。
ソリッドS74ならもうちょっと待てたのかな。

他にキビレの子供とセイゴ。同行者も釣れてた。
初めての釣りでかなり厳しかったけど楽しいって言ってくれた。
数行けばいい日もあるので仕事前ならいつでも付き合います。
釣りにはまってくれるといいな。

ー本日のタックルー

ロッド:ブラックスター2nd S69(XESTA)
リール:イグジスト2004(ダイワ)
ライン:PE0.4号
ハゼスプ5g(XESTA)