プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

東京湾でボート釣り

先日久しぶりの東京湾へ。
しばらくアマダイ釣りに行っていたので海の様子は全く分からない。
そもそも去年から始めたので年間通してやっていない。
広い範囲をチェックするつもりで。
一番の目標はシロギス。

シロギスが頭にあるので南へ向かう。
朝一は絶対の自信のある場所でシーバスの様子をみてみる。
同行者すぐに50cm位のを釣る。ボクの嫌いなバイブレーションで。
ちなみに去年からボクは一度もバイブレーションをなげていない。
釣れるの分かっていても好きじゃない。
釣れるの分かったから次へ。

ボクはジグで。ゼスタさんのアフターバーナー20g。
落としてしゃくってアタリをとる釣りが好き。
ロッドはブラックスターS78で。

今回はチェックが目的なので釣れても次々ポイントを替えていく。
50cm位までのシーバスなら何とか狙って釣れる。でも適当に投げて巻いてもつれない。

ルアーは選ばないけど丁寧にやらないと釣れない。
メガバスのX80のリップが長いのがあったから使ってみた。
これもロッドはS78。
この竿はオールマイティに使える。プラグも28g位までなら使う。

千葉からアクアラインの方までやってみて分かった。当日に限り。
秋冬みたいに沖のベイトに魚はついていない?・・・ボクらには釣れない。
沖で二人でなにをやっても「無」。一つのポイントで時間をかけてやった訳ではないけど。

次に二人でシロギスやってみる。
ポイントはマリーナで教えてくれたけどやっぱり自分で見つけたい。
自分達なりに探す。
・・・全然釣れない。ポイントが悪いのかタイミングが悪いのか。移動の繰り返しだからか。
回収時に何かが喰った。アジ。
魚探には朝からどこへ行ってもベイトが映ってはいた。ベイト追っかけても釣れないのであまり気にしてなかった。

去年から魚探に映ったベイトがなんだか知りたくてボックスの中にはいつも大きさ違いでいくつかサビキを入れてある。
仕掛けをサビキに替えるとアジが入れ食い。
コマセは持ってないからサビキだけで使う。
ずっとやってれば釣れ続くかもしれないけどあえて移動を繰り返す。
魚探でいい反応を見つけ映った群れがアジなら一発で釣れる。逆にアジ以外の魚は釣れない。なんだろ。
イワシが海釣り施設でたくさん釣れてるようだからイワシかもしれない。
トリック使えば釣れるかも。いつかベイト調査もしよう。

15~20cmの小型だけど結構釣れた。ボクの分。

前回釣った外房のアジとは違って金色が強い。
次はワーム持って行ってワームで狙ってみよう。

ー本日のタックルー

ロッド:ブラックスター2nd S78(XESTA)
リール:ステラ2500S(シマノ)
ライン:PE1.5号

久しぶりの南房 ~初めての泳がせ釣り~

久しぶりに行ってきました。南房。
写真ほとんどありません。・・・大荒れでしたから。

1か月ぶりくらいかな。Mさんとは。
それと後輩の3人で。
船長から活きイワシの泳がせで面白い釣りができるよ。との事で決定。

前々日位から爆風予報。
前日になっても8m~10mの風予報。
船長は多分5~6m位だろうから大丈夫。と。

朝4時頃港に着いてみるとほぼ無風。
あれっ?

波っ気はあるけど意外と穏やか。
穏やかなうちにとお土産のアジ狙いから。

水深100m。
フラッシャーで面白いように釣れる。サイズは~30cm程。サバも混じる。
これが釣り中最後の写真に。

適当にアジを釣ったのでポイント移動して初めての活きイワシでの泳がせ釣りをやる事に。
で、移動中に風が吹いてきはじめた。
竿を出す頃にはかなりの荒れ方。

それでも何も分からずやってみる。
ロッドは専用品など持ってないのでゼスタさんのスローエモーション。
手元に4種持っていますが今までやったほとんどの釣りをカバーしてる。
深場のオニカサゴやフラッシャーのムツ、アジなど。内房のアマダイ。ベイトロッドでのテンヤ。今回の泳がせ釣り。
専用品のほうがいいんだろけどボク的には全然問題なく使えて釣れる。

イワシの泳がせ釣りは今までやったことない。当然専用ロッドを使った事もない。
でもスローエモーションでも釣り出来てると思う。
大荒れの中エサのイワシの動きも手元に伝わる。逃げる動作なのか時々慌ただしく動く事も明確にわかる。その後は大抵何かに喰われます。

ポイントは根周りの砂地というよりはがっつり根の上。水深50m~。
釣れる魚もヒラメだけでなくマハタ、カサゴなど根魚も多い。

・・・ずっと大荒れでしたけど。

港に帰って来てからの写真ですがクーラーの中は賑やか。ヒラメは大きいので60cm程。
他にも色々釣れた。
でもしばらく泳がせ釣りができなくなるらしい。
エサの活きイワシが時期的に。って言ってたような気がしますが買えなくなるとの事。
買えるようになったらまた挑戦しよう。

今回もそうですがMさんと行くと荒れる日が多い。
今までたくさん一緒に行っていますが2回位しか穏やかだった記憶がない。
釣果はそれなりにある気もするのですが・・・

後輩?

ほとんどみてない。
船酔いに強くない人があの荒れ方では。
ちょっとかわいそうだったな。次は穏やかな日に一緒に行けるといいな。

ー本日のタックルー

ロッド:スローエモーションB683(XESTA)
リール:シーボーグ200J-DH
ライン:1.5号
エサ :活きイワシ、フラッシャーサビキ

クマガイソウ

連休前の仕事の終わりが見えた。なんとか間に合った。
でももう10台以上ため込んでる。今年も連休なしで仕事しよう。・・・釣りには行くけど。

今年もクマガイソウが咲いた。10年程葉っぱしか出なかったのに去年初めて1つ咲いて。
今年は葉が6つ出てうち2つ咲いた。

変わった形してるな。

他にも色々咲いて。
春は賑やかだな。