プライベート」カテゴリーアーカイブ

プライベート用カテゴリの親

外房ジギングからアジング

先週、先々週の話になりますが外房へ釣りへ行ってきました。
始まりは『XESTA』さんからの電話です。
『◯日、外房でアジングの取材があるから来て』。
14時集合でしたが午前中仕事して昼からいっても間に合わない。なら仕事を休みにして朝からジギングしてから行こうと。

御宿岩和田港の『長栄丸』さんにお世話になりました。
その日は朝から大雨、大風の中でしたが

3kgから5kgまでのワラサの数釣りができ取材に来る方達へのお土産でクーラーいっぱいになりました。
このときのロッドはXESTAさんから発売予定のランチLJ651−2のプロトタイプを使ってみました。本来タチウオやサバなどの小型の魚が対象のロッドです。今発売中の3番よりも柔らかいロッドです。それに合わせてPE2号に30ポンドのリーダーで。でも意外にいい感じで使う事ができました。

そしてみんな集合して午後からアジング。
今回の取材はカメラマンさんやライターさんなどたくさんの人に囲まれ。
写真を撮り、インタビューされ。ほんとはこういう事得意ではないのに。
ここでは詳しく書けないのですが午前2時まで釣りしてました。

そして数日後
『XESTA』さんからまた電話で『来週もまた・・・』

・・・。

週刊つりニュースさん

一昨日家に帰ったら『週刊つりニュース』さんから

送られてきていました。

ちょっと前に書いた原稿でした。
外房のジギングの他にもアジやアオリイカの原稿も書かなきゃです。
誰かに手伝ってもらおう。
でもいつ行けるんだろ・・・

興味があったらみてみて下さい。

ホンダ ステップワゴン フロントスポイラー 交換

体が筋肉痛でバキバキです。
先週に続き今週も28時間寝ずに釣りしてきました。
先週、今週共に釣り雑誌の取材で外房へ行ってきまして。
そのうち書いてみます。

で、今日の仕事のひとつです。
ホンダステップワゴンのスポイラーをお客様待ちで作業しました。

真ん中部分がわれています。

持ち込まれたスポイラーです。フォグランプの穴が空いていないので

くり抜いて穴をあけます。
写真ではないですがバンパーをはずして作業しています。
バンパーの内側からクリップ、ボルトで固定されていたからです。
ツメでも止まっているので外側からだけで止めてあれば作業が楽になるのに・・・

バンパーをのせた後にフォグランプの確認をしてボルト、クリップで固定します。

止め忘れがないか確認して終わりです。

今日は早く帰ろ・・・