釣り」カテゴリーアーカイブ

釣り用カテゴリー

静岡県 御前崎でスロージギング

行ってきました。静岡県御前崎。
スロージギングです。
XESTA』の藁科さんにお呼ばれされて。藁科さん、東海から田中さん、関西から藤井さん。関東からはボクとあきおくん。5人で御前崎の恵比寿丸さんにお世話になりました。

XESTAさんでは今、スロージギングのロッドとジグを作っていまして。それのテストです。

集合が御前崎港に朝4:30だったのですがこちらから行く時間を考えると夜寝る時間がありません。そうなると前日朝6時に起きて仕事して終わってそのまま支度して家を出て集合して釣りしてそのまま帰ったとしても40時間位は起きっぱなしです。
XESTAさんたちと絡むとこんなスケジュールばっかりです。これも楽しさのひとつです。

今回あきおくんと1台の車で一緒に行きましたが駿河湾でタチウオ釣るときに行ってた沼津でやっと半分。御前崎『遠ーい』。一人でいくのは大変だ。

初めての御前崎です。着いちゃえば道中関係ありません。

前情報ではあまりよろしくないとの事でした。
どうなることやら・・・

 

はじめての釣り

定休日の今日も仕事中。
一ヶ月以上休めていません・・・

しかも昨日仕事終わってから某所へ集合し朝まで釣り。
帰ってきてそのまま寝ずに仕事です・・・

アオリ釣っててたまに釣れる事がありましたが今回はじめて狙って釣りしてみました。

 

今夜のおかずはタコです。

『外房ジギングからアジング』で使ったタックル(アジング)

しばらく続いた釣りの話もこれで終わりです。

次はアジングのタックルです。

ロッドは『XESTA』さんのブラックスター『S68』と『S83』の2本。
アジングもいままではダイワさんの『月下美人 ST-RF 712X-T』と『STX-RF 75-SVF 彩華』を使っていましたがこれからはXESTAさんのロッドをメインにしていきます。でもダイワさんのを使わない訳ではないです。コンセプトが全く違います。

ちなみに『s68』は0.6gから1.5gまでのジグヘッド単体の釣りで使いました。
感度の良いロッドです。今回のメインのロッドです。
『S83』は。2gから3.5gのジグヘッド単体。とキャロで使いました。
ものすごい高い堤防の上からの釣りや飛距離の欲しいポイントで使いました。

リールはシマノ『ステラ2500S』と『ツインパワー2500S』にフロロの2.5ポンドを巻いて。普段ナイロンラインを使っているのですが今回はフロロにしてみて。ボクはナイロンの方が使いやすいかな。次はナイロンでいきます。

ジグヘッドは

『XESTA』さんのスターヘッド0.6gから3.5gを場所によって使い分け。
港内の釣りが多かったので0.6gと1.0gをよくつかったかな。
ワームはバックに入っていた適当なヤツを使いました。今回ワームは何も買い足してません。ストレート系のワームなら色問わずなんでも釣れました。

近いうちにまたアジング行ってきます。